TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本保守党」 のテレビ露出情報

物価高・関税措置の対応策について、立民は消費税率引き下げに賛成と反対の意見が。江田元代表代行ら有志でつくる勉強会は、「食料品にかかる消費税を当分の間なくすべき」という提言をまとめた。一方で枝野最高顧問は、こうした消費税引き下げ求める声に対し「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党をつくってほしい」と述べているが、小沢氏はこれを批判した上で消費税率の引き下げ必要との認識示した。野田代表は「活発な意見交換をして、一定の時期がきたら集約していく」と述べた。他党からも意見。玉木代表は当分の間の消費税減税に賛成し、西田幹事長は短期的には減税などが必要になってくるのではとコメントし、百田代表は食料品消費税暫定的0%に賛成。松山参院幹事長は「あらゆる選択肢排除せずしっかり考えて実行することが重要」と述べた。物価高対策をめぐっては、自民・公明幹事長会談が開催。電力需要増加する夏に向けて、先月終了の電気・ガス料金の補助を改めて実現目指す方針確認。また食料品の価格上昇で実質賃金が低下しているとして対策検討へ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
先の参議院選挙を受けて野党8党の政策責任者らが会談し、衆参両院で与党が少数となったことを踏まえ、ガゾリン税の暫定税率を廃止する法案を国会に早期に提出し、成立を目指す方針を確認した。

2025年7月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
参院議員会館を訪問。参政党の梅村みずほ氏や自民党の高橋克法氏など当選を果たした議員は党としての展望を語るなど今後に向け気持ちを新たにしていた。一方、片付けに追われていたのは自民党・武見元厚生労働相。参院選で落選し政界引退を表明した。今日、石破総理大臣はパプアニューギニア・マラペ首相との首脳会談に臨んだ。続投の意向を表明した石破首相には自民党内から首相の責任を[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.選挙の後も考える それって本当?
選挙へのSNSの影響について、島津里彩記者の解説。”参院選”と一緒に投稿されたワードを示したデータを見ると、今回厳しい結果となった”自民党”と並んで”参政党”も多く投稿されていた。今回の参院選にSNSがどのような影響を与えたのか見ていく。NNN・NHK・読売新聞が合同で行った出口調査で、比例で投票した政党別で最も参考にしたメディアを「SNS・動画投稿サイト」[…続きを読む]

2025年7月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
参議院選挙に立候補していたチームみらいは党首の安野貴博氏が当選し、比例区で得票率が2.56%と2%を超えたことを受けて政党要件を満たすこととなった。日本保守党は2議席を獲得し得票率は5.04%、社民党は1議席を獲得し得票率は2.06%だった。政党要件を満たし国会議員が1人でもいる政党は政党交付金を受けることが可能となる。

2025年7月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参議院選挙で50議席を巡って争われた比例代表は各党の獲得議席が決まった。自民党は12議席、国民民主党は7議席、参政党は7議席、立憲民主党は7議席、公明党は4議席、日本維新の会は4議席、れいわ新選組は3議席、日本保守党は2議席、共産党は2議席、チームみらいは1議席、社民党は1議席。NHK党、再生の道、日本誠真会、無所属連合、日本改革党は議席を獲得できなかった。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.