TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本共産党」 のテレビ露出情報

日本共産党・吉良よし子氏の質問。なぜ学生が103万円を超えてアルバイトをしければならないのか?学費が高すぎるのではないか?あべ俊子文部科学大臣は、アルバイトをしている方の昨年の数は84%で平均38万円、一概にアルバイトの背景に学費があるとは言えない、経済的な理由で学生が学びを諦めないことが大事だとした。石破総理はいろんな理由でアルバイトをしている、お金がなくて学校にいけない方がないようにしていくとした。吉良氏は確実にアルバイトの理由として生活のため学費のためという理由が増えていると指摘、103万円の壁を引き上げる議論が進んでいるから、つまり学生に働けと言っているのではないか?石破総理は大学の授業料の高等教育金については本年度から減額の対象を拡充しているなどと説明、教育の機会は均等でなければならない、一つ一つ対策を実施していくとした。吉良氏は負担となっているのは学費そのもの、2025年度以降の授業料を引き上げを検討している大学は多いと指摘。石破総理は無償化も一つの考え方だとした。日本共産党は学費の値上げを止めるための緊急助成提案を出した、政府が大学にお金を出していないのではないかと指摘。石破総理は20年前と比べ減少している、その代わりに補助金は増加している、厳しい財政の中で大学関係者が努力しているのは承知している、政府としていかにして政府が負担しながら大学のレベルを上げていくか、教職員が教育・研究により専念できるようにと考えていくとした。吉良氏は教育予算を増やさない一方で、軍事予算は教育予算の2倍になっていると指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 23:53 - 0:03 NHK総合
時論公論(時論公論)
今年の春闘での平均賃上げ率が5%超えたが物価の変動を反映した実質賃金は5月は前年比2.9%下回り5か月連続のマイナスとなっている。野党各党は消費税の税率引き下げ・廃止を公約に盛り込んでいる。一方、自民・公明は参院選の公示直前になって給付に軸足を置く政策を打ち出した。
政府の国債発行残高は今年度末には1129兆円にのぼる見通し。国債の格付けは主要7か国で6番[…続きを読む]

2025年7月10日放送 23:00 - 23:53 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(オープニング)
参議院比例代表選出議員選挙の政見を放送する。

2025年7月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
各党のコメをめぐる政策について伝える。コメをめぐっては去年の夏には品薄騒動となりその後価格は一時前年の2倍近くに高騰した。与野党ともに今後のコメの安定供給のためにはコメの増産が必要との考えは概ね一致している。コメの増産に各党は様々な政策を掲げているが、与党の自民党・公明党は生産性向上を重視し、自民党は大幅な予算確保、公明党は農業機械の導入支援などを掲げている[…続きを読む]

2025年7月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
事実上の政権選択選挙とも言われる今回の参議院議員選挙。いまある政党でもっとも古く、100年を超える歴史を持つ日本共産党。今回の参議院選挙では、全ての消費税を一律5%に減税し、廃止を目指すと公約に掲げている。これまで日米同盟の見直しなどを主張し、政権与党との対決姿勢を全面に押し出してきた。最近ではしんぶん赤旗が自民党の裏金事件をスクープするなど、存在感を示して[…続きを読む]

2025年7月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと投票の前に
選挙ドットコムのYou Tubeの再生回数。参政党が1位となっている。1番観られている動画の紹介。コメ問題に関しての演説の映像となっている。約307万回再生されている。また、新日本憲法の構想案が話題となっている。國體や元首等の言葉が使われている。日本人を、父または母が日本人であり日本語を母国語とする等と定義している。自由や教育に対して言及している。また、『食[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.