TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

都知事選で躍進した石丸伸二氏が、新たな地域政党の立ち上げを発表した。石丸さんは、党としての政策は掲げない、そして他党との掛け持ちもオーケーと、どんな政党になるのだろうか。会見時間より、早く会場入りした石丸伸二氏。石丸氏は先月末、YouTubeの番組でテレビ朝日の記者を詰めると宣言。昨年の都知事選で、165万票以上を獲得した石丸氏を特集した番組の編集が、偏向的だとして苦言を呈していた。記者が出席しなかったことについてテレビ朝日は「混乱を避けるため会見への出席を取りやめた」とした。会見中も厳しくメディアを批判した石丸氏。そもそも、この会見の本題は新たな地域政党の立ち上げについて。今年の夏に行われる東京都議選において、42ある選挙区全てで候補者を擁立する予定。石丸新党が目指すのは、なんなのか。打ち出したのは「多選の制限」。当選後、都議として活動する期間は2期8年に制限するという。その後は、自治体のトップなどとして地方で政治活動をしてほしいと説明した。候補者は公募で受付、書類選考などを経て石丸氏が面接。その様子はYouTubeで公開する計画。他党との掛け持ちもオーケーとなると、有権者は何を材料に候補者を選べばいいのだろうか。石丸氏がネットで対談している国民民主党との連携について問われると「玉木さんに相談したい」とした。その玉木雄一郎代表は「全体像が見えるまで見定めたいとした」。一方、他党との掛け持ちオーケーに賛同したのは日本維新の会・吉村洋文代表。新党代表の石丸氏自身は都議選には出馬しないが、3年半後の都知事選は有力な選択肢の一つだとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(東京都議会特別番組)
8月8日、東京都議会の第二回臨時会が開かれた。都議会議員選挙が行われ、7月23日から新たな都議会がスタートした。新しい都議会の構成を紹介した。定数は127人となる。主要会派の代表にに話しを聞く。

2025年8月30日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
シベリア抑留を手間にした演劇にむけて企画された座談会。父がシベリア抑留者だったという西岡さん。父がその4年間にシベリア抑留について短歌にしていた。帰国前には共産党への入党誓約書やスターリンへの感謝状を書かされた経験があるという。さらに故郷に帰ったあとも社会的な差別も経験した。また仲井壽さんも父がシベリア抑留者だった。川田さんの娘の千田香代子さんは、父からシベ[…続きを読む]

2025年7月10日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル確かめて、選ぶ。
参議院選挙の公示から1週間。ANNでは公示日からきのうまでのXの全ての投稿について、分析ツールを使って調査した。政党名を含む投稿数では、参政党が約739万件と最も多く投稿されていた。2番目に多いのが与党の自民党で、約409万件。次いで日本保守党、れいわ新選組、共産党と続いている。候補者などが投稿した数は、一番多いのが国民民主党で5558件。次いで自民党、共産[…続きを読む]

2025年7月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
参議院選挙の焦点の一つ「外国人政策」。野党各党が様々な主張を打ち出している。れいわ新選組・山本太郎代表は「非正規労働者が頭打ちになった先に行われたのは、低賃金外国人労働者の流入」と述べた。外国人への規制強化を訴える日本保守党・百田尚樹代表は「生活の場を金を持っている中国人が投機物件のように買いまくってどんどん値上がっている。これを政府はまったく何の手も打って[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.