TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本共産党」 のテレビ露出情報

田村智子は経済政策について問われ、すべての働く人の賃金が上がっていくという仕組みは政治の責任で作るというのが一番問われていると思うなどと答えた。年収の壁・教育無償化については、年収の壁も税制の歪みと考えるべきで見直しが必要、教育費は無償化が当然で大学授業料値上げが予定されているのを止めるのも含めて求めていきたいなどと述べた。選択的夫婦別姓については、国会での考案審議をやりたいなどと話した。政治資金をめぐる問題については、証人喚問で真相解明をやらないといけない、安倍派の会計責任者も国会に招致をして事実解明をしなければならないなどと述べた。災害への備えの強化については、被災した方々の人権は制限されても構わないなどの国の立場を切り替えていくことが求められているなどと考えを伝えた。国際社会で日本が果たすべき役割について問われると、ASEANが対話と包摂によって平和を構築していこうという努力を続けている、今こそ外交という立場を政府には求めていきたいなどと話した。選挙制度については、比例代表を軸とした国民の意思が反映する選挙制度へと見直しをやっていきたいのと、ジェンダー平等を進めていくという視点が必要などと話した。参議院選挙に向けてSNSへの活用と規制については、つながるツールと事実を発信していくSNSの活用をやっていきたいが、一番信頼できるのは対面の対話なので参議院選挙では直接要求を聞くという対話・
田村氏はアンケートなどを大規模に取り組み、日本共産党の躍進を果たしたいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ政権の関税措置をめぐり、今週日米交渉がはじまる。日本からは赤澤経済担当相があさってから訪米する。17日にベッセント財務長官やグリア代表との交渉にあたる。衆院予算委で石破首相は日米交渉を前に精密な分析をして臨みたいと協調した。野党からは交渉への姿勢について質問があった。また、安倍政権とトランプ政権で締結した日米貿易協定についても、全面撤回を求める立場が[…続きを読む]

2025年4月14日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
物価高やアメリカの関税措置の対応を巡り、石破総理は衆院予算の集中審議で現時点で補正予算を検討していないとし、選挙目当てのバラマキは考えていないと述べた。トランプ関税巡る日米交渉に関して、アメリカが指摘していることについてどう応えるかがパッケージとして示すことが大事と回答した。社会保障制度改革と消費税に関して、次世代の負担が過度にならないよう社会保障制度の改革[…続きを読む]

2025年4月14日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
日本共産党の田村智子さんの質問。田村さんは「4日に総理と6党主の会談がありまして、その場でトランプ大統領の一方的な関税措置は、各国の経済主権を侵害するもので、撤回を求めるべきと伝えました。その後、7日の参議院の決算委員会で、総理も撤回を求めると答弁されています。では、トランプ大統領の電話会談で、撤回を求めましたか?」と質問。石破総理は「それは今回の措置に対し[…続きを読む]

2025年4月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
米トランプ政権による関税措置を受け、衆院予算委ではきょう集中審議が行なわれる。石破首相のほか、日米交渉を担当する赤澤経済再生相らが出席。自民・森山幹事長は、食料品などの物価高対策として補正予算を今年度中に成立させたい考え。

2025年4月13日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ政権の関税措置をめぐり、今週日米交渉がはじまるのを前に「日曜討論」に各党の政策責任者らが出演し、政府に対し国益を考えて毅然と対応するよう求める意見が相次いだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.