TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

今日から4225品目の食品が値上げされ、単月で4000品目を超える値上げは1年6か月ぶりとなる。また4月から政府の補助金が終了することから電気・ガス料金の値上がりも決まっている。こうした状況で石破総理は先月25日に予算成立後に強力な物価高対策を打ち出す意向を表明したが、予算審議中であったために野党からの反発を招いた。一方で食料品の消費税減税については物価高対策の1つとして考えられないことではないと否定しなかった。政治部の千々岩森生氏は「参院選を念頭にその前に総理としては物価高対策を示したりしていくと考えられる」、「石破さんとしてはやりたいこともあるが、党内基盤の脆弱性や政策指導の経験不足などによって思うように出来ていないと感じる」など話した。一方政治とカネを巡る議論では3月末に結論を得ると与野党で申し合わせしていた企業・団体献金については与野党が折り合わず結論が先送りとなった。企業・団体献金については自民・公明・国民が存続する方向で、きのう公開の基準額を5万円超とすることで3党が合意した。一方で立憲・維新は原則禁止を主張しているが、政治団体の献金は容認するとしている。国民民主党の玉木代表は「禁止で野党がまとまるなら賛同するが、政治団体の献金を認めている時点で全面禁止とはならない」とし、考えの近い公明党との協議を継続するとした。千々岩氏は「企業・団体献金についての議論はお互いに歩み寄りがなく批判し合うだけで建設的な議論には感じられなかった」、「禁止を主張している政党はまず企業・団体献金をもらわずに身を示すことで初めて存続を求める政党を批判できるのはないか」など話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
7月1日にnews23で放送された与野党党首討論。その様子をセット横で見守る太田光。参議院選挙前に各党の党首と対談しており、党首討論の現場も取材。3年に一度参議院の半数を選出する参議院選挙。今回は125の議席を巡って争われる。衆議院では少数与党となっているため、事実上の政権選択選挙と指摘する声も上がっている。与党が過半数を維持するため50議席以上獲得できるか[…続きを読む]

2025年7月6日放送 9:00 - 10:20 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
日米関税交渉でトランプ大統領が動いた。12カ国への関税率などに関する書簡に署名したと表明。具体的には不明。関税率は60-70パーセント程度から10-20パーセント程度だという。日本については、これまで不公平だった。日本はわれわれが決定する関税を支払うことになると述べている。石破総裁は、国益をかけて交渉をしているという。赤沢大臣とラトニック商務長官がやりとりし[…続きを読む]

2025年7月6日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
物価高対策として与党が現金給付を掲げ、野党が消費税減税などを掲げる今回の選挙。その財源について、立憲・野田代表は「基金の積みすぎが4.6兆円の凝っている、間違いなく財源は捻出できる。赤字国債は発行しなくても大丈夫」などとした。消費税減税を訴える国民・玉木代表は現金給付は「バラマキ」と表現。これに対し石破総裁は「ポイントも置かず重点化もしないのをバラマキという[…続きを読む]

2025年7月6日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
参議院選挙公示から初の週末。各党党首が各地で政策を訴えた。投開票は20日、すでに期日前投票が進んでいる。

2025年7月5日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&NewsGoing!NEWS
参院選が始まって最初の土曜日、各党の党首は全国で支持を訴えた。投票日は今月20日だが、すでに期日前投票は行えるようになっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.