TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

今朝の「日曜報道 THE PRIME」で与野党8党の党首が外国人の不動産取得への規制などについて議論した。自民党・石破総裁は「外国人だろうと日本人であろうと投機目的で持つのは良くないがどこで線を引くか。外国の法制も比較しながら実態を把握し対応する」、立憲民主党・野田代表は「国家の重要施設の周辺については独自の規制があってしかるべきではないか」、維新・吉村代表は「日本人が中国の土地を買えないのであれば中国人も買えないようにすべき」、公明党・斉藤代表は「中国との関係もよく考えて規制を考えるべき」、国民民主党・玉木代表は「法案も提出して議論していきたい」、共産党・田村委員長は「外国人と立てるのがおかしい。そもそもマンションなどを投機目的で購入すること自体規制をかけるべき」、れいわ新選組・大石共同代表は「超富裕層への世界的規制は絶対必要」、参政党・神谷代表は「規制をかけないと日本人が買い負けする」とした。社民党・日本保守党はVTRで紹介され、社民・福島党首は「ミサイルよりコメを」、などと訴えた。参議院選挙は20日に投開票が行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう、労働時間の規制緩和などについて衆参両院で代表質問が行われた。労働時間の規制緩和について、高市首相はきのうの答弁で「働き方の実態とニーズを踏まえ検討を深めていくべきだ」との考えを示した。一方、国民民主党・玉木代表は衆議院を解散する考えがあるか迫った。高市首相は「今、急ぐべきは物価高対策」と強調した上で、早期の解散に否定的な考えを示した。きょうは参議院で[…続きを読む]

2025年11月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
衆院代表質問の二日目。午後の代表質問で立憲民主党の吉田代表代行は高市総理大臣が検討を指示した、労働時間の規制の緩和について語った。働き方改革関連法は、労働時間の規制を強化し、罰則付きの時間外労働の上限規制を設けられる。法律の施行から5年以上経過し、現在厚生労働省の審議会で見直しにむけた議論が行われている。高市総理大臣は心身の健康維持と従業員の選択を前提にした[…続きを読む]

2025年11月5日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
自民、立憲、日本維新の会、国民民主党、公明党、共産党の6党の税制の実務者はきょう午前、ガソリン税の暫定税率を来月31日に廃止することを記した合意文書に署名した。立憲などが提出している廃止法案を修正し、今国会で成立させる方針。財源については引き続き検討することにしている。

2025年11月5日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民・立憲両党、日本維新の会、国民民主党、公明党、共産党の6党の税制の実務者は今日午前、暫定税率を来月31日に廃止することを記した合意文書に署名した。立憲などが提出している廃止法案を修正して今国会で成立させる方針。一方財源については引き続き検討を続けることにしている。

2025年11月5日放送 10:00 - 11:32 NHK総合
国会中継(オープニング)
参議院本会議場から、代表質問の模様を伝える。参議院ではきょうから、各会派の代表質問が行われる。参議院の各会派の議席数は、自由民主党・無所属の会が101などとなっている。参議院議長は、関口昌一。最初の代表質問は、立憲民主・社民・無所属の水岡俊一。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.