TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産」 のテレビ露出情報

LINEで質問、意見を募集中。今国会で審議された法案は、議員提出法案95本、内閣提出法案59本の計154本。成立した法案は、議員提出法案17本、内閣提出法案89本の計75本。毎日新聞専門編集委員・佐藤千矢子さんは、「大事な問題にいつまでも結論を出さないということについて、非常に厳しい目が向けられている印象」などとコメントした。
積み残した重要法案「企業・団体献金の禁止」。発端は、2023年自民党の裏金問題。旧安倍派の不記載総額は、約13億5000万円。自民党内では85人が不記載、39人が処分された。去年12月、野党が禁止を求める企業・団体献金について与野党が今年3月までに結論を出すで合意。少数与党の石破政権で予算の審議が難航、本格的な議論が始まったのは期限の3週間前。企業・団体献金の各党のスタンス。自民党は、存続が前提で、開示を進める「公開強化」。公明と国民民主は、存続した上で寄付上限の引き下げなどの「規制強化」。野党5会派は、企業・団体献金やパーティー券の購入を「禁止」。関連法案提出も採決されず先送り。
決められなかった重要法案「選択的夫婦別姓」。2024年6月、経団連として選択的夫婦別姓の早期実現を政府に求める提言を初めて発表した。先月閉会した国会では、28年ぶりに選択的夫婦別姓に関する3つの法案が実質審議入り。立憲民主党が提出した法案(1)婚姻時に夫婦が別姓を選べるようにする、別姓の場合子どもの姓は「婚姻時」に決める。日本維新の会が提出した法案(2)夫婦と子どもの姓は同一という原則を維持しながら旧姓を使用しやすくする法改正。国民民主党が提出した法案(3)別姓制度を導入した上で婚姻時に戸籍の筆頭者を決め子どもの姓を筆頭者と統一。自民党は、導入の是非を党内で議論も保守系の議員を中心に慎重論も根強く法案の提出を見送り。毎日新聞専門編集委員・佐藤千矢子さんは、「採決をしてもどの法案も通らない可能性があったことに加え、支持層の反発を恐れて参院選前の採決を避けたい党もあり継続審議となった」などとコメントした。
企業・団体献金、各党の主張。禁止が立憲、維新、共産、れいわ、社民、参政。透明性や規制の強化が公明、国民。透明化が自民党。透明性重視の法整備が保守。 選択的夫婦別姓、各党の主張。導入が公明、立憲、共産、国民、れいわ、社民。旧姓使用がしやすい法改正が維新。課題整理し合意形成に努めるが自民。導入認めないが参政、保守。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月10日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(国会中継)
立憲民主党・無所属 重徳和彦の関連質問。ガソリン軽油の暫定税率について与野党実務者で合意がなされた。プロセスとして今回は通常国会で野党7党が法案提出したが廃案、参議院選挙を経て再び提出し暫定税率廃止に向け協議体が設置、12月31日廃止にたどり着いた。ガソリン軽油は10円ずつ補助金で価格が下げられているが今週木曜から補助金を厚くして12月31日にガソリン、来年[…続きを読む]

2025年11月9日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
物価高対策を巡ってNHKの日曜討論で各党の政策責任者が意見を交わし、自民党が電気・ガス料金や赤字の医療機関などへの支援を行うと強調したのに対し、立憲民主党は食料品の値上がりを受けた新たな給付など即効性のある対策が必要だと主張した。国民民主党・浜口政調会長は「年収の壁の引き下げにおいて年収要件をなくすことが重要」、公明党・岡本政調会長は「減税も給付もやれること[…続きを読む]

2025年11月9日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(オープニング)
橋下徹さんが生出演する。藤田共同代表“公金還流疑惑”に怒っているとのこと。「ビラデザイン」などの名目で2100万円分を公設第一秘書が経営する会社に発注し9割以上が政党交付金などの公金だったと報じた。藤田共同代表は、適正だと主張。藤田氏が取材記者の名刺をSNSに投稿した問題もある。日本共産党の田村智子委員長に直撃した。実業家の岸谷蘭丸さん、藤田ニコルさん、ゆう[…続きを読む]

2025年11月9日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論与野党に問う 経済 外交・安全保障
高市総理が掲げている主な物価高対策は、ガソリン税・軽油取引税の暫定税率廃止、電気・ガス料金の支援、自治体向け地方交付金の拡充、医療機関や介護施設への経営支援。ガソリン税・軽油取引税の暫定税率廃止については6党で合意されている。小林鷹之は「即効性を求めていきたいと考えている」、本庄知史は「短期即効の対策が最優先」「食料品の消費税ゼロを訴えているが、それまでの間[…続きを読む]

2025年11月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
国会で代表質問が最終日を迎えた。自民と維新は1割を目標に衆院議員の定数を削減するとし臨時国会に法案提出・成立を目指すことで合意。また、5つのテーマごとに両党で協議体を設置し実務者が検討することも決定した。きょうの代表質問では参政党・神谷代表が高市首相に外国人政策を質した。高市首相は外国人受け入れの基本的なあり方に関する基礎的な調査・検討を進めていくなどと述べ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.