TVでた蔵トップ>> キーワード

「連合」 のテレビ露出情報

衆議院選挙で議席を大幅に増やした立憲民主党は執行役員会を開き、野党第1党として特別国会で行われる総理大臣指名選挙での野田代表への投票の協力など、さまざまな連携をほかの野党に呼びかけていく方針を確認した。これに先立ち、野田代表が訪れたのが、立憲民主党が支援を受けている連合の本部。連合には、同じく支援を受ける国民民主党・玉木代表も訪れ、それぞれ芳野会長と会談した。また、玉木代表は民法番組で、総理大臣指名選挙への対応について、「政策の実現などにつながると判断した場合は、ほかの党の党首に投票することもありうる」という考えを示した。ほかの党から連携の呼びかけがあるかどうかについては、「自民党からそういう話はすでにあると思うが、立憲民主党からは聞いていない」と述べた。玉木代表との会談後、国民民主党が自民、公明の連立政権に加わることについてどう考えるかと問われた芳野会長は「連立を組むことは玉木代表は明確に否定している」とコメント。一方、日本維新の会・藤田幹事長は、自民、公明両党の連立政権への参加や、立憲民主党との連携に否定的な考えを示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
維新は企業団体献金は禁止だという。公開だけするのは論外だ。その他の政治団体からの献金も禁止だ。同じステージの上で議論すべきだ。小泉さんは、企業団体献金を無くせば政治の金の問題はなくなるということは間違った意見だとのこと。個人献金になったとしても、個人で見返りを求める人はいる。各党は収入構造が違う。国民からは公開論に支持が集まっている。国民民主党の臼木さんは、[…続きを読む]

2025年3月30日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
若者を中心に支持が伸びている国民民主党。夏の参院選では全国32ある1人区に積極的に候補者を擁立する方針。1人区での野党候補一本化を目指す立民は、国民との候補者調整のため連合を含む3者での基本政策とりまとめを目指している。維新は候補者一本化に向けた予備選挙の実施を各党に呼びかけている。

2025年3月29日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
春闘のヤマ場となった集中回答日の12日。高い水準での賃上げが定着するかに関心が集まる中、自動車や電機などの労働組合で構成される金属労協では、トヨタが5年連続の満額回答に対し、日産は要求を下回った。業績が厳しい日産自動車は、1万8000円の賃上げ要求を下回る1万6500円で回答。ホンダも1万9500円の要求に対し、1万5000円の回答。一方、トヨタ自動車は最も[…続きを読む]

2025年3月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
テーマ「最低賃金引き上げがもたらす経済効果」について渡辺努の解説。連合が21日に発表した春闘の第2回集計結果は賃上げ率が5.4%と去年と同じ時期を上回っている。今年の春闘の注目点は賃上げが中小まで広がるかどうかというところだと思う。大企業には及ばないが中小企業の差は縮まっている。中小企業の賃金上昇のためのポイント、大事なのは最低賃金。最低賃金が引き上げられれ[…続きを読む]

2025年3月23日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
今年の春闘平均賃上げ率は5.4%。2年連続で5%を超える高水準。しかし、働く人の7割を占める中小企業の賃上げ率は5%を下回り、大企業との格差は依然として埋まらない(連合の集計より)。賃上げ交渉を支えるのが労働組合だが、組合への無関心が広がっている。推定組織率の推移(第一労働組合)(出典:厚生労働省)。組織率は年々下がり、去年は16.1%と過去最低を更新した。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.