TVでた蔵トップ>> キーワード

「連合」 のテレビ露出情報

連合によると今年春の平均賃上げ率は5.42%。賃上げの動きは定着しつつある。そんな中注目されているのがソニーグループなど大手企業の報酬制度の見直し。その一つが賞与の給与化。これまでボーナスとして支給されていた分を分割して毎月の給与に上乗せするという制度。ソニーグループは事業会社3社、従業員1万5000人の賞与を給与化。その結果、今年4月以降の新卒者の初任給は今年度の1万円賃上げを加え、前年度と比べ月額4万8000円もアップ。これにともないボーナスは年1回に減り、夏だけとなった。番組でソニーグループに導入の理由を尋ねると「激化する人材獲得競争の中、各領域で高い専門性を持つ優秀な人材を獲得・維持すること多様なバックグラウンドや経験を持つ人材が持続・安定的に、その能力やクリエイティビティを最大限発揮できるより良い環境を作り上げることが不可欠であると考えた」などの返答があった。ソニーグループの人事制度は役割と成果に対し報酬を払うジョブグレード制度を導入している。定期昇給などの概念がないことが今回の制度見直しの前提にある。賞与の給与化は他の大手企業でも進んでおり大和ハウス工業も年収を10%アップさせた。これと同時に大卒初任給も10万円アップの35万円に引き上げている。またバンダイも22年度から賞与の一部を給与に振り分けたことで今年度の初任給は30万5000円となった。賞与の給与化の企業側のメリットは採用力の強化など、デメリットは業績変動への対応の難しさ。従業員のメリットは生活設計の安定、デメリットはまとまった資金を一度に確保しにくいなど。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月28日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
きのう、厚労省では労働時間や休日のあり方など働き方の課題についての分科会を開催し、高市首相が労働時間規制緩和の検討を指示したことに意見が割れた。労働組合の「連合」は「多くの働く方から強い懸念や不安の声が寄せられている。働き方改革を逆行させるようなことは断じてあってはならない」と述べた一方で、経団連の代表委員は首相の指示について「早期に検討をお願いしたい」と反[…続きを読む]

2025年10月28日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay. topic
きのう、厚生労働省では労働時間や休日のあり方など働き方の課題についての分科会を開催。分科会では高市首相が労働時間規制緩和の検討を示したことに意見が割れた。労働組合・連合は多くの働く方から強い懸念や不安の声が寄せられている、働き方改革を逆行させるようなことはあってはならないとした。経団連の代表委員は首相の指示において早期に検討をお願いしたいと反論した。上野厚労[…続きを読む]

2025年10月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
きのう厚労省では労働時間や休日のあり方など働き方の課題について検討する分科会が開かれ、高市総理が労働時間規制の緩和の検討を指示したことについて意見が分かれた。労働組合の「連合」は「多くの働く方から強い懸念や不安の声が寄せられている。働き方改革を逆行させるようなことは断じてあってはならない」と述べた一方で、経団連を代表した委員は総理の指示について「早期に検討を[…続きを読む]

2025年10月24日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
連合は来年の春闘で定期昇給分を含め5%以上の賃上げを要求する方針を決定。物価を反映した実質賃金の改善を継続的に目指していくとしている。

2025年10月23日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
連合は来年の春闘で定期昇給分を含め5%以上の賃上げを要求する方針を決定。物価を反映した実質賃金の改善を継続的に目指していくとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.