TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本被団協」 のテレビ露出情報

ウクライナ侵攻など核への脅威が高まる中、広島、長崎への原爆で被爆した人たちの平均年齢が85.58歳となったことが厚生労働省の調査で分かった。来月には原爆投下から79年となり、核廃絶を訴える活動は新たな担い手へと広がっている。1956年に設立された被爆者の全国組織・日本被団協はかつてはすべての都道府県に所属する団体があり、国内外で核兵器廃絶を訴える活動などを行ってきたが、会員の高齢化で活動の継続が難しくなっているとしてこれまでに11の団体が解散、休止。ことし5月には北海道の団体が来年3月での解散を決めた。被爆者は全国で合わせて10万6825人となり、昨年度と比べると6824人少なくなっている。核兵器廃絶への取り組みをどのように継承していくのか。岡山県原爆被爆者会は4年前、被爆者の子ども世代の被爆2世で作る二世部会を立ち上げた。約40人が参加。被爆者の活動を支援しながら、若者の平和活動を紹介する会報を新たに発行するなどの取り組みに力を入れている。NHKが全国の被爆者団体に取材したところ、山梨県、富山県、島根県、高知県、大分県の5つの団体で被爆2世が団体の代表を務めていることが分かった。被爆2世や支援者が運営に関わっている団体は少なくとも24に上り、活動している団体の6割以上となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が都内で定期総会を開き、原爆投下から80年となる来年に向けた活動方針や今後の組織運営の在り方について意見を交わした。総会では、今のうちから被爆2世や支援者に参加してもらうことが必要だといった意見が出された。木戸事務局長は、核兵器から人間を守る、核兵器をなくす運動はすべての人の課題だ、世界の市民運動にならなくてはならない[…続きを読む]

2024年6月5日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
核兵器の廃絶に向けて被爆者どうしが体験を語る対談会が川崎市で開かれた。市民グループが開いた対談会にはいずれも長崎市で被爆し現在は川崎市で暮らす松本正と日本被団協日本原水爆被害者団体協議会の事務局次長の和田征子が参加した。初めに松本は14歳のころ、爆心地から2.8キロの地点で被爆したときの状況について説明した。そして逃げる途中で見た焼け死んでいく人々の姿など市[…続きを読む]

2024年5月25日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
NPO「ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会」は被爆者運動の記録や被爆者の手記などおよそ2万点の資料を収集保存してきたが、資料を活用する拠点施設の設立のめどが立っておらず、被爆の記憶の継承をどのように進めていくかが課題となっている。きょう都内で総会が開かれ、これまでにデジタル化した各地の被爆者の証言記録など一部の資料をことし8月をめどにインターネット上で[…続きを読む]

2024年3月6日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
ニュースLIVE!ゆう5時(ニュース)
2011年に被爆者の手記などを集めるため「ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会」が発足された時の呼びかけ人の1人である大江健三郎さんは執筆活動などを通じて核兵器廃絶を訴え続けた。団体では約2万点の資料を収集していて、今回見つかったのは1965年に大江さんが書いたものだ。日本被団協が被爆者の体験記などの資料収集を始めるのに合わせて当時の知識人たちに協力を呼[…続きを読む]

2024年1月12日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会は大江健三郎さんらが中心に2011年に立ち上げ、約2万点の資料を収集している。資料活用拠点の継承センターを都内に設立計画も候補地の選定・資金集めなどが進まず設立のめどが立っていない。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.