TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本原水爆被害者団体協議会」 のテレビ露出情報

総理就任後の所信表明演説で訴えた方針を踏まえ、自民党はきょう外交安全保障の基本方針となる「国家安全保障戦略」など安全保障関連3文書の改定に関する議論を開始させた。2022年に閣議決定された今の3文書。概ね10年程度の期間を念頭にしているが、前倒しして改定するにあたり、来年4月めどに政府への提言を取りまとめる方針。今後、防衛費増額の新たな目標や5類型の武器に限り輸出を認めるルール撤廃について議論する見通し。もう1つ議論される可能性があるのが非核三原則の見直し。1967年当時の佐藤栄作総理が打ち出した核兵器を「持たず・作らず・持ち込ませず」との三原則。この非核三原則について、高市総理は就任前「持ち込ませずっていうのは自らアメリカによる拡大抑止の実行性を低下させてしまう。矛盾するのではないか」などと話していた。また総理就任後の国会審議で非核三原則を引き継ぐか問われ、「私から申し上げる段階ではない」と明言を避けている。こうした状況に被爆者団体からは反発の声が相次いでいる。自民党の今日の議論では非核三原則に関して話題にのぼらなかったということだが、今後必要があれば議論していくという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月20日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
高市総理が非核三原則を見直すかどうか明言を避ける中、日本被団協が「強く抗議する」と声明を発表。自民党は安保関連3文書の改定に関する議論を開始。非核三原則を見直すかが焦点になる見通し。

2025年11月20日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
高市首相は国家安全保障戦略など3文書の改定にあたり「非核三原則を堅持する」とした文言を維持するか質問されたのに対し、私から申し上げる段階にないなどと述べた。これに関連して日本被団協は非核三原則の堅持などを求める声明を発表した。

2025年11月3日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
アメリカのトランプ大統領が核兵器の実験を指示したことについて、エネルギー省の長官はシステムのテストで核爆発ではないと述べ、核爆発を伴う実験ではないという認識を示した。アメリカではエネルギー省傘下の機関が核兵器の維持や強化を担っていて、米エネルギー省・ライト長官は実験の目的について、高度なシステムを開発することで後継の核兵器を従来より、優れたものにするためだな[…続きを読む]

2025年10月31日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
トランプ大統領は核兵器の実験を開始するよう戦争省に指示した。これに対しロシア報道官はアメリカが核実験の再開に踏み切ればロシアも行う可能性を示唆した。トランプ大統領はロシア・中国との核軍縮協議に意欲を示している。

2025年9月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは、きのうから長崎県を訪問されている。この2日間、平和公園で花を供えて、原爆の犠牲になった人たちの霊を慰めるとともに、被爆者と懇談された。戦後80年、令和の慰霊の旅、締めくくりとなる訪問。きょうは被爆したお年寄りたちが暮らす長崎市内の養護ホームを訪れ、入所者と懇談された。戦後80年のことし、両陛下は先の大戦の象徴的な地域を訪問さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.