TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本取引所グループ」 のテレビ露出情報

今年の大発会では、能登半島地震で亡くなった人などに黙祷を捧げた。鈴木金融相は、「金融庁・財務局でも日銀と連携し、預金者・事業者の金融取引に支障が生じないよう金融機関に要請している」と述べた。このあとはじまった取り引きでは、地震の被害が不透明だとして投資家の間で警戒感がでて、日経平均株価は一時700円以上値下がったとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
三菱UFJフィナンシャルグループ傘下の銀行と証券会社2社が、顧客企業の非公開情報を同意を得ずに共有したなどとされる問題。日本取引所グループの山道裕己CEOは記者会見で、グループの銀行と証券会社の間の情報共有を制限する「ファイアーウォール規制」のさらなる規制緩和に注文を付けた。ファイアーウォール規制とは、顧客企業の利益などを守るため、同じグループの銀行と証券会[…続きを読む]

2024年6月15日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜(知られざるガリバー)
今回のガリバーはセイコーグループ。今、セイコーグループは新たな事業に乗り出している。開発したのは高精度の「時刻同期システム」。セイコーの時刻同期システムは1000万分の1秒という制度だ。このシステムをいち早く導入したのが東京証券取引所。証券取引では1秒間に数万件の通信が殺到する。こうした時にも先に注文した人から順番に取引ができるよう1000万分の1秒レベルの[…続きを読む]

2024年3月25日放送 18:10 - 18:30 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
日銀はマイナス金利政策を解除し、約17年ぶりに金利を引き上げることを決めた。日本の金融政策が正常化へ転換したことについて日本取引所グループの山道裕己CEOは日本経済が本格的に成長軌道に復帰するサインとの認識を示した。

2024年3月7日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
日本証券業協会はイギリスのロンドンで市場関係者などを招いたセミナーを開いた。共催した日本取引所グループの山道裕己CEOは「市場でバブルが起こっているわけではない。状況は本当に変わり始めている」と述べ、さらなる投資を呼びかけた。日経平均株価は今月、初めて4万円を突破して史上最高値を更新したが、海外の投資家が株価上昇をけん引していると指摘されている。

2024年3月1日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
新村さんは「異常気象発生のリスク」をテーマにトーク。エルニーニョなどが発生したとニュースになると異常気象がおきやすい傾向だといい、今年のリスクは過去をふりかえりラリーニャ現象が起きやすいといい、エルニーニョとラニーニャ現象は異常気象発生を高めることを解説。実際天候不順だと海洋ニーニョ指数と主要商品の価格相関性のグラフを示して海水温があがるとエルニーニョになる[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.