TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本商工会議所」 のテレビ露出情報

2日、経済同友会が提言したのは年金制度の改革。現在、年金に加入している人は3つに分類されている。1号は自営業や学生など、2号は会社員や公務員など。そして今回の提言で廃止論が出ているのが3号。2号に該当する会社員などに扶養されている配偶者で、年収130万円未満の人。3号に当たる主婦は配偶者の加入する年金制度が保険料を負担するため、自ら保険料を支払う必要がなく、老後の基礎年金を受け取ることができる。またこの制度が130万円の壁などといわれる働き控えにつながっているとして、経済同友会は第3号被保険者制度を廃止し、5年の猶予期間のうちに、3号から2号、もしくは1号に移行する案を示した。そもそも第3号被保険者制度が誕生したのは1986年。当時は結婚や出産を機に専業主婦になる女性が多く、サラリーマンと専業主婦という世帯が多数を占めていた。当初3号の加入者は約1093万人だったが、今年は676万人ほどに減少。その一方で増えているのが共働き世帯。1986年には720万世帯だったが、2022年には1262万世帯と2倍に増えている。こうした社会の変化を踏まえ、主婦主夫年金を廃止する案は他の経済団体からも。根強い不公平感。例えば、会社員と専業主婦の夫婦と、会社員の単身世帯を比べると、保険料の負担が同じであっても、夫婦の方が主婦の基礎年金分多くもらえることになる。一方、3号の当事者である専業主婦は保険料負担の増加を懸念する声も。厚生労働省の年金部会では、将来的な見直しも含めて議論されているということだが、ある幹部は「3号が無くなると厳しくなる人もいるので、すぐに廃止するというものではない」と話す。今後の議論の行方に注目。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月4日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
2日、経済同友会が提言したのは年金制度の改革。現在、年金に加入している人は3つに分類されている。1号は自営業や学生など、2号は会社員や公務員など。そして今回の提言で廃止論が出ているのが3号。2号に該当する会社員などに扶養されている配偶者で、年収130万円未満の人。3号に当たる主婦は配偶者の加入する年金制度が保険料を負担するため、自ら保険料を支払う必要がなく、[…続きを読む]

2024年12月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
きのう、経済同友会が提言したのは、年金制度の改革。公的年金のうち第3号を廃止するというもの。対象者は、第2号に加入する会社員などに扶養されている配偶者で、年収130万円未満の人。3号にあたる主婦・主夫は保険料を支払う必要がなく年金を受給できる。経済同友会は、第3号被保険者制度を廃止し、5年の猶予期間のうちに3号から2号か1号に移行する案を示した。第3号被保険[…続きを読む]

2024年12月2日放送 13:05 - 16:26 NHK総合
国会中継(衆院代表質問)
立憲民主党・石川議員は石破総理に対し「選択的夫婦別姓を導入するという動きが出てからまもなく30年となり、総理も総裁選では選択的夫婦別姓の早期導入に前向きな姿勢を見せていたことから早期実現が求められるが、総理になってから及び腰で、答弁で話していたさらなる検討はいつまで時間がかかるのか」、「130万円の壁の見直しについて自公は103万円の壁と同様に議論するとして[…続きを読む]

2024年11月30日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
おととい召集された臨時国会。きのう石破総理が所信表明演説を行った。引用した言葉は、1957年にあった石橋湛山内閣の施政方針演説の一節。石橋湛山は戦前、日本の植民地政策について、コストがかかり利益にならないと領土拡張を批判。貿易立国への転身を主張した人物。石破総理は同じく、政権基盤が弱かったという石橋湛山のことばを引用し、野党との丁寧な議論で合意形成を図る姿勢[…続きを読む]

2024年11月28日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
石破茂総理大臣が2020年代に全国平均で最低賃金を1500円まで引き上げるための対応策をまとめるように指示を行っているが、日本商工会議所・小林健会頭は地方の実態を把握したうえで解決策を見つけていくべきとしている。永濱氏は地方経済活性化が鍵を握るものの、活性化している地方はインバウンドが多く足を運ぶことや、生産拠点が集積している所が中心となっていると紹介。また[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.