TVでた蔵トップ>> キーワード

「憲法」 のテレビ露出情報

日本維新の会・前原誠司による党首討論。前原は、安全保障について、トランプ氏は、日米安保について不平等であると主張している、これを単なるディールとは思わずに、今後のリスクマネジメントのなかで、日米安保のあり方を見直すべきだなどとし、日米安保のあり方について石破総理に質問した。石破総理は、不断の見直しが必要である、一方で、他国がアメリカを防衛するというのはどういう状況なのかということをリアリティをもって考える必要がある、いかに同盟が信頼を保ちうるかということは、与野党・党利党略を超えて議論する必要があるなどと話した。前原は、日米安保を見直し、日本がアメリカの防衛義務を負うことになれば、憲法改正が必要になる、憲法は、自衛隊を想定して作られていない、そういうものの組織に新たに入ってくる人間が命をかけて国を守ると思うか、日米同盟関係がなければ日本を守れないというのであれば、憲法改正を国政における最重要テーマとして取り組むべきではないかなどと主張した。石破総理は、憲法について全力で取り組んでいないということは、国家について全力で取り組んでいないことと同じ、集団的自衛権の問題は、主権独立国家とは何であるかということが本質にある、この点について憲法の議論をしていかなければならないなどと話した。前原は、石破総理に対し、日米同盟関係を非対称から対称にしていく、憲法改正も党内の議論に委ねるのではなく自らがリーダーシップを発揮してやってもらいたいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月31日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
NHKスペシャル大阪激流伝~おもろいこと おそろしいこと ぎょうさんおました~
戦時中大阪砲兵工廠が生産の一部を託していた工場は571あり、その下請け、孫請けへと兵器づくりの網の目が街中に張り巡らされていた。ある工場の終戦直後の株主総会の議事録には、今後会社をどうしていくかといった内容が書かれていた。

2025年8月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,芸能エンタメ
2026年春に「映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~」の公開が決定。主人公・ルビッチの新声優に俳優の永瀬ゆずなさんが抜擢された。制作総指揮を務めるキングコング・西野亮廣さんは永瀬さんについて「オーディションで初めて声を聞いた時に1音目から『もうこの子じゃん』ってなった」などと話した。本格的な声優は今回が初めてだという永瀬さんは「声に気持ちを乗せるために[…続きを読む]

2025年8月16日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーNNN 戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
戦後80年見解について特集。戦後50年以降節目の年にはいずれも総理談話が発表されてきた。今回は石破首相は談話を見送り首相見解を発表する考え。しかし党内では反発や警戒の声もあり、保守派やリベラル派など国内外での対立を生む可能性を懸念している。安倍元首相の70年談話では、侵略、お詫び等を盛り込みリベラル派に配慮し、ヨーロッパやアメリカの植民地支配にも言及し保守派[…続きを読む]

2025年7月17日放送 23:00 - 23:50 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
日本改革党・くつざわ亮治氏、日本国民党・鈴木信行氏による政見放送。鈴木氏は移民政策を巡り中国人は帰化人を合わせると100万人にのぼるとされる中、日本の文化を守りさらなる分断を防ぐために入国規制に着手する必要があるのではないか、中国人は四ツ木斎場などの火葬場の資本に参入し都立斎場の2倍以上に料金を引き上げるなどしていると指摘。公営住宅の半分に中国人が住むのが現[…続きを読む]

2025年7月17日放送 4:00 - 4:35 テレビ朝日
第27回参議院議員選挙 政見放送(参議院(東京都))議員候補者 経歴放送 政見放送)
山尾しおり氏の政見放送。東京大学を卒業し検察官や衆院議員などを歴任してきた。皇室や憲法・日本のあり方を議論することを目指していく、国の行方は国民を通して合意していく必要があると言及。皇室をめぐっては政治権力から離れたところから日本を静かに守っているが、万が一皇位が途絶えてしまえば総理を任命することもできなくなるが、男性の天皇にしか継承を認めない現行制度では世[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.