TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本大学」 のテレビ露出情報

2018年1月に噴火した群馬県の草津白根山。訓練していた自衛隊員1人が死亡し、ほかの隊員やスキー客など計11人が重軽傷を負った。白根山、本白根山ともに現在の噴火警戒レベルは活火山であることに留意を示す「1」。一方で草津町は専門家などと協議して火口湖の湯釜などを立ち入り禁止にしている。ところが、登山者に人気の地図アプリにはエメラルドグリーンの湖面で知られる湯釜周辺に無断で立ち入り投稿するケースが今年に入り増加。これまでに800件以上確認され、不適切な投稿は非公開にする措置を取っている。地図アプリ「YAMAP」運営会社・上間秀美さんは「登山者の方はSNSなどの情報だけでなく、自治体など信頼できる情報や最新の情報を事前に確認して、ルールを守って山に行ってほしい」と話した。一方、火山活動が活発化する中、気象庁の情報の受け止めを巡り、自治体と登山者の間にギャップが生じる例も。長野と岐阜の県境にある北アルプスの焼岳は上高地にも近く人気の火山。こちらも噴火警戒レベルは「1」。ただ、先月下旬以降、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続き、気象庁は今月7日から臨時の火山解説情報を発表。噴火警戒レベルを「1」から「2」の火口周辺規制へ引き上げる可能性があるとしている。現時点でレベルの引き上げはされていないが、ふもとの長野県松本市は登山を控えるよう呼びかける看板を設置し、強いメッセージで状況を伝えている。松本市危機管理課・伊東伸次課長は「活火山ということのリスクは当然伴う。法的規制ではないが、安全面からは、登山を控えてもらうのが望ましい」と話した。週末に登山口に行ってみると県内外から多くの人が訪れていた。「レベル1の概要は把握し、大丈夫という認識で、自己責任のもと行こうかな」等と話した。防災情報の専門家・日本大学の秦康範教授は「松本市の対策の背景に10年前の御嶽山の噴火が影響している」と述べたうえで「最終的な判断は登山者に委ねられている」として情報収集の必要性を指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽか飲みながランチ 主婦の会
きょうのゲストはたんぽぽ白鳥久美子。2004年日大芸術学部演劇学科を卒業し役者になったが2007年お笑い芸人に転身。2008年たんぽぽを結成し2018年芸人チェリー吉武と結婚。夫に対する愚痴その1は察しが悪い、その2は続察しが悪い。白鳥久美子は子どもに職業を説明しづらい。お財布事情は白鳥久美子はいくら稼いでいるか見せないがチェリー吉武のは見せてもらう。

2024年6月24日放送 6:00 - 6:35 NHK総合
衆議院小選挙区選出議員補欠選挙候補者 経歴放送(東京都知事候補者 経歴・政見放送)
忠臣蔵義士新党の小野寺こうきさんの政見放送。東京臨海地域開発研究会などの理事長をつとめる。大石内蔵助は享年45歳。自分は45歳のときに、行列を再現した。忠義、恩を忘れない心を広めたい。若い人にチャンスを与える場を作りたい。80歳を迎えた。2025年は日本はよくなる。世界第三次大戦はすでにはじまっている。日本人は平和ボケをしている。台湾問題や北方領土の問題につ[…続きを読む]

2024年6月23日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?番組最大の衝撃映像 名物家主の今
大塚さんんの自宅へ。1DKで家賃80000万円の築33年。猫と同居している。大塚さんは歌手。もともとミサ曲を小学校3年生からやっていた。日本大学芸術学部音楽科を2年で中退している。

2024年6月22日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち(新美の巨人たち)
山本理顕が設計した広島市西消防署は床がガラス張りとなっていて、消防士の訓練の様子を見学することができる。山本理顕は日本大学や東京藝術大学大学院を卒業し、世界中を回って集落調査を行った。山本理顕が設計した施設を紹介。

2024年6月22日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー今週の1位をまるごと!
都内各地で相次いでいる選挙掲示板の異変。寄付金で掲示板をジャックしたのはNHKから国民を守る党・立花孝志党首。今回の都知事選には立候補していないがNHK党として24人を擁立。掲示板ジャックは候補者以外の人NHK党の候補24人分の枠に好きなポスターを最大24枚貼ることができるというもの。貼りたい人はNHK党に寄付金2万5000円以上を収めることで、都内約1万4[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.