TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本大学」 のテレビ露出情報

国民民主党は103万円の壁を見直し、ガソリン税の引き下げなど公約実現のため与党と話し合いを重ねる。一方石破内閣は選挙の結果与野党が過半数割れし、30年ぶりの少数与党となる。これまでと違うのは委員会を仕切る複数ポストが野党の手にわたる。予算委員会の委員長は立憲・安住議員が就任。また憲法改正などを議論する憲法審査会長に立憲・枝野元代表が就任、選択的別姓などを議論する法務委員長は立憲・西村議員となった。少数与党は過去に何度かあり、その中でも羽田内閣は細川非自民連立内閣を継承する形で発足した。その時も野党・自民間の調整が必要になり体力は消耗し続けた。その後自民党は内閣不信任決議案を提出した。羽田首相は総辞職を決断し、64日間の短命政権となった。日本大学・岩井さんは当時についてこの時は自民党が羽田内閣に対して潰していく方向だったため法案などが通らなかったと話した。しかし現在は当初とは違い野党が一枚岩ではない、そして野党も予算を成立させる責任があることから当面与野党は手探りになるのではと話す。石破首相は政治資金について、政策活動費の廃止、旧文通費の使途公開、第三者機関の設置について年内に結論を出す方針。しかし企業・団体献金の廃止は慎重。岩井さんはこの件について抜本的に解決するには選挙制度審議会といった改革を預けるというのも一つと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月19日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 人気再燃⋯カプセルトイに大人もハマる!
シープラを運営するトーシンは北海道に本社を構えている。総合は1975年で、宮本の父の健康治が自動販売機の代理店を立ち上げたのがきっかけ。その後1978年にバンダイの北海道内の特約店店としてカプセルトイ業界へ進出。商店の空きスペースにマシンをおかせてもらうルートセールスを行っていた。そんな北海道だけで事業を行っていたが全国へ出ていくきっかけになったのは札幌の各[…続きを読む]

2025年6月18日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはSPO
一連の薬物事件で廃部となった日本大学アメリカンフットボール部の後継組織について、関東学生連盟は今シーズンのリーグ戦から参加を認めることを決めた。

2025年6月17日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない女子相撲の世界)
高校女子相撲部強豪校の鳥取城北高校。女子相撲部に密着。道場には10人の部員がおり、指導にあたるのが顧問の須藤愛先生。数少ない女性監督で、熱のこもった指導やスカウティングで常勝軍団となったという。選手たちも日本一を目指し週6日、1日2時間の稽古に励んでいるという。選手たちは先生の実家で共同生活を送っているという。また、入学予定の中学生やOGの社会人も相撲に注力[…続きを読む]

2025年6月16日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース投票前に考える それって本当?
今回は東京都議会選挙や夏の参議院選挙を前に選挙ハックの防止策について紹介する。

2025年6月14日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!世界195か国の人と乾杯しようの旅
全世界195か国から日本に来ている外国人と乾杯し地球制覇を目指す企画。過去7回で出会えた人は52か国、残りは143か国。今回スタッフが向かったのは原宿。ロンドンから来たカップルと乾杯。30歳の誕生日は富士山の湖を巡るなどと話した。続いてチェコから来た夫婦と乾杯。日本で撮ったお気に入りの写真として松本城の写真を見せてもらった。次に出会った家族もチェコから来たと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.