TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本学術会議」 のテレビ露出情報

日本学術会議のあり方を検討する政府の有識者懇談会の作業部会は、総理大臣が会員を任命する今の仕組みを改め、独立した組織とする一方、国が財政支援を行うなどとした報告書の原案をまとめた。それによると“日本学術会議を国とは別の法人格を有する組織とし、高い独立性と自立性を持つ組織形態にすべきだ”としている。その上で“総理大臣が会員を任命している仕組みを改め、政府は会員の選考に関与せず、学術会議が客観的な方法で選考する”よう求めている。一方、“学術会議が国民から期待される機能を十分に発揮するという前提の下、国が必要な財政的支援を行い、監査も行うべき”としている。また、“新分野への対応などのため、会員の増員が必要だ”として、現在の210人から300人程度まで増員できるようにすることも提案している。懇談会はこの案をもとに報告書をまとめ、学術会議側の意見も聞いたうえで政府に提出することにしている。
住所: 東京都港区六本木7-22-34
URL: http://www.scj.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月14日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
政府は日本学術会議を現在の国の組織から法人化する法案を閣議決定したという。しかし日本学術会議側は遺憾だとする会長談話を発表したという。そこで土屋敏之は「日本学術会議めぐる動きと独立性」「新・日本学術会議法案のポイント」「新法案 学術会議側は賛同せず」「溝が埋まらない背景」「それぞれの事情と歩み寄りも?」という内容で解説。最後に土屋敏之は「法案の提出を受けて今[…続きを読む]

2025年3月7日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
国の機関である日本学術会議について、政府は7日の閣議で国から独立した法人とする一方、必要な財政支援を行うなどとする新たな法案を決定した。会員は総理大臣が任命する仕組みから会議が選任する方法に改め、現在の210人から250人に増やすとしている。

2025年3月6日放送 13:00 - 15:48 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
日本共産党 小池晃の質問。大船渡市の火事について政府をあげて大規模な被災者支援に取り組むことを強く求めたい。空襲の問題は法案も殆ど出来ている、戦後80年で決断の時だと思うがいかがかと質問。石破総理大臣は、空襲は大変な被害だが艦砲射撃による大きな被災もあるので不公平が無いように法案をよく読んで与党の議論を賜りたいと回答。小池晃は、旧安倍派会計責任者の参考人招致[…続きを読む]

2025年2月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(特集)
ハッツ障害は、生まれつき脳機能に偏りがあり特性は様々で、成人後も持続することが多いという。歌手ノスーザン・ボイルさんや実業家のイーロン・マスクさんも、発達障害のアスペルガー症候群と公表している。また、モデルの栗原類さんも、8歳のときに発達障害と診断され、2015年にメディアで公表している。日本学術会議では、発達障害は10人に1人の健康問題と提言し、国も早期発[…続きを読む]

2024年12月23日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
日本学術会議(光石会長)は法人化に向けた政府の最終報告書を受け、「改革の当事者として、責任をもって政府と協議していく」との会長談話を発表した。政府の有識者懇談会がまとめた最終報告書では、学術会議の法人化に向けて国からの財政支援を保証する一方で、大臣が任命する「評価委員会」や「監事」を設置することが盛り込まれている。きのうの臨時総会では“独立性が必要不可欠で、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.