TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK」 のテレビ露出情報

次にやってきた東京タワーは333mで昭和33年に完成した。東京タワーが赤いことについて狩野さんは日の丸と言っていたが、航空法により60m以上の鉄塔はインターナショナルオレンジと白となっている。また、東京タワーは結構な頻度で雷が落ちるがタワーの先端についている樹雷部から導線を通じて地中に放電するため被害はないという。東京タワー誕生当時のテレビ局はそれぞれ自前のアンテナ塔を立てていたがひとまとめにするために作られ、組み立てはほとんど手作業で電動工具もなく不安定な足場での組み立てだった。高さが333mなのは関東一円に電波を送るために必要な高さを計算した結果だが、当時312mのエッフェル塔を超えたい思いもあった。
東京タワーにもエレベーターガールがいるが、エレベーターガールの元祖は東京・上野の松坂屋で、1929年当時の新聞には「昇降機ガール」が日本にもできたと見出しになっていた。東京タワーは台風で揺れるのかという疑問について狩野さんがあえて揺らすと答えた通り、強風時は時間をかけて緩やかに揺れて吸収される仕組みになっている。過去最大に揺れたのは昭和34年の伊勢湾台風で、最大幅で90cmも揺れたという。現在は東京スカイツリーがテレビの電波を担っているが、東京タワーは主にラジオ電波を送っている。床にある強化ガラスは特殊なプラスチック膜を加工して3~4枚貼り合わせた合わせガラスで約1.5トンまで耐えられるという。外を見下ろすとバスの天井に番号が書いてあった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークオシたび
埼玉県羽生市は江戸時代には利根川の対岸、群馬とを結ぶ交通の要として栄えてきた。懐かしい風景が今も残っているという。今回、昭和が大好きなムード歌謡の歌手、タレントのタブレット純が羽生市のレトロスポットを訪ねた。歩いていると早速、気になるものを見つけた。街なかに埋もれてしまいそうなリフォーム専門店の看板に注目。続いて訪れたのは倉庫ではなく博物館。この施設のキヨチ[…続きを読む]

2024年6月28日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
中継に出たアナウンサーが、現場で与えられたミッションに挑戦する。きょうは福島・土湯温泉で吾妻謙アナウンサーが「温泉街の新名物・白いオニを探せ!」というミッションに挑戦。まず観光客に聞き込みを行うも有力な情報は得られなかった。

2024年6月28日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー
昭和23年6月28日、福井平野を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生。大きな被害を出した。震源が地下およそ20キロと極めて浅い直下型の地震だった上、福井平野の地盤がぜい弱だったためで、3万4000棟以上が全壊。3700人が亡くなった。当時の震度は6が最大だったが、この地震による被害の状況が震度6を大きく上回っていたため、この後新たに震度7が設けられた。[…続きを読む]

2024年6月28日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽか愛花を紅白に連れてって!
神田愛花の夢は紅白歌合戦でNHKに再び出演することで去年結成したSHOW-WAの力を借りて紅白歌合戦出場を目指す。現在の観客動員数は累計5万6836人。本日のお客様は387人。

2024年6月27日放送 23:00 - 23:38 NHK総合
東京都知事候補者東京都知事候補者 経歴・政見放送
NHKから国民を守る党の犬伏宏明は街にある今回の都知事選の占拠掲示板について言及しその掲示板には候補者が貼られているスペースとそうでない場所がある。なにも貼られない掲示板が近くにある人はチャンス。そのスペースはNHKから国民を守る党の候補者たちのスペースで今回立候補しない人たちにも東京都知事選に積極的に参加してもらいたいという思いからこの掲示板スペースを広く[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.