TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK」 のテレビ露出情報

先月公開された映画「風に立つ愛子さん」は、東日本大震災の津波で家を失った1人暮らしの女性、愛子さんを追ったドキュメンタリー。震災から14年、映画が問いかけているものを見つめる。災害公営住宅では、宮城、岩手、福島の3県で単身の高齢者の世帯の割合が4割近くに上る。NHKの取材では住宅内で誰にもみとられずに亡くなる「孤立死」がおととしの年末までに少なくとも355人となるなど、入居者の暮らしをどう支えるかが課題となっている。映画の主人公・愛子さんも震災で大きく人生が変わった1人。69歳で家を失い2018年に76歳で亡くなった。その姿を記録し続けてきたのが、映画監督の藤川佳三さん。出会いは石巻の避難所で、愛子さんの前向きな強さに惹きつけられたという。当初は明るかったが、引っ越しなどで年数が経つに連れ孤独になった。藤川さんは定期的に東京から通い愛子さんの話し相手となった。撮影開始から7年、愛子さんは仮設住宅から災害公営住宅へ。一方で藤川さんは仕事が忙しくなり来れなくなり、引っ越しから半年で愛子さんは亡くなった。藤川さんには愛子さんからの留守番電話が届いていたという。映画に込めたのは、外からは見えない被災者の心の揺らぎや孤独を伝えたいという思いだった。映画は東京・中野の映画館で3月中旬まで上映し、その後横浜、千葉、長野でも上映される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀 バタフライエフェクト)
終戦から数日で闇市が開かれるようになった。当時は生き抜くために誰もが必死だったという。終戦の翌年に浜松に町工場が誕生した。立ち上げたのは本田宗一郎。そこで自転車用補助エンジン「バタバタ」を作って爆発的にヒットさせたという。一方で井深大も会社を立ち上げて、アメリカ製のテープレコーダーを元に日本初のテープレコーダーを作り出した。ただまったく売れず、小型化して安く[…続きを読む]

2025年9月11日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
今すぐ調べて!ウンチクん(今すぐ調べて!ウンチクん)
カラスは高くてわかりにくいところに巣をつくるため、日常でカラスの子どもの姿を見ることはない。NHKが撮影した、カラスの子どもの映像を紹介。カラスの子どもは、口の中が赤い。

2025年9月11日放送 19:00 - 21:00 TBS
プレバト!!第1回ガラスアートコンクール
第1位は!?

2025年9月11日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(告知)
「NHK ONE」はなぜ始まるのか。NHKはこれまで放送を通じて正確で信頼できる情報や豊かなコンテンツを届けてきた。ただ、最近はインターネットで情報を得る人が増えている。そうした中、NHKは大切な情報をインターネットでも継続的に届けるよう求められ放送法が改正。新たなサービスが始まることになった。

2025年9月11日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NON STOP!タブロイド
あす公開の映画「ブラック・ショーマン」で、福山雅治と初タッグを組んだ有村架純。福山雅治演じる元一流マジシャンが有村架純演じる姪とバディを組んで家族を殺した犯人に迫るミステリーエンタテインメント。有村架純は、暗い物語にならないよう、軽快さなども重視し、気持ちの切り替えでは、どこにポイントを持ってくるか気をつけながら作っていったなどと話した。俳優業15周年の有村[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.