TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本橋(東京)」 のテレビ露出情報

5年目突入SP「東京下町グルメ 爆食バトル」。華大・千鳥チームが先にチェックポイントに到着。チェックポイント店は「うに虎 中通り庵店」。毎朝豊洲から仕入れる北海道産のうにや本マグロを贅沢に使った海鮮丼を求め世界中から観光客が訪れる人気店。今回は特別に量と値段が通常の3倍の海鮮丼をお店が用意してくれる。メニューを選んでいるとニューヨークチームが到着。ニューヨークチームが注文する前に高いと予想した「本鮪とうに・いくら」「雅」「奏」を注文した。出遅れたニューヨークチームは国産うにが高いと予想し「本鮪とうに」「ネギトロと2種うに」「魚河岸」を注文した。先に華大・千鳥の注文した品が到着。もう満腹で全く手が進まない華大を尻目に一番若い濱家が米をかき込み次々消費していった。最年少とはいえ42歳の濱家の活躍に圧倒された屋敷は「大阪桐蔭みたいやった」とコメントした。残されたニューヨークチームは酔っ払ってもう食欲がないクロちゃんや小木の老害攻撃が止まらずカオスな状態に。井口は「こんな揉め方してなかったって相手チーム」と訴えた。なんとか完食しニューヨークチームも出発。ちなみにこのお店で一番高かったのは華大・千鳥が注文した「雅」。33000円だった。
華大・千鳥チームは移動のロケバスの中で次の店を相談。たいめいけんの茂出木シェフに会いたがる大悟を制止し中華料理店「神田 雲林」へ向かった。一方、ニューヨークチームもロケバスで次の店を相談中。洋食店で働いていた水田が洋食を扱う店はキャビアやフォアグラなどがあるため高いとアドバイスを送り行き先はたいめいけんに決定した。
「神田 雲林」の華大・千鳥チーム。創作中華が人気のこのお店には今回周る8店舗の中で最高額のメニューが。品数が非常に多いため2択に絞るチャンスを用意。2つの料理名を発表し最高額メニューかウソメニューかを予想する。当てたら最高額メニューを食べられるが失敗すると食べられずマイナス1万円になる。予想するのは「熊の掌の濃厚煮込み 蜂蜜と熟成黒酢仕立て」「食せば不老不死!皇帝黒なまこの醤油煮込み」。8人の予想は多数決で「食せば不老不死!皇帝黒なまこの醤油煮込み」に決定した。
「三代目 たいめいけん」のニューヨークチーム。水田が高いと睨んだメニューを即決し注文。「特選フィレ肉ステーキ」「キャビア」「鮑ステーキ」の3品をオーダーしたが、名物オーナーの茂出木シェフがなかなか調理に取りかからず。あたふたと動き回る様を見た屋敷は「飛ぶ前のバイトみたい」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 22:00 - 22:54 フジテレビ
火曜は全力!華大さんと千鳥くん東京下町グルメ 爆食バトル
「神田 雲林」の華大・千鳥チーム。「修行僧ですらお寺の塀を飛び越えて来る伝説の魅惑スープ」が到着。ふかひれ、スッポン、金華ハムなど10種類以上の高級食材を2時間蒸して作ったスープ。「簡単なものを入れて出るだしじゃない」「すっげぇ旨味です」と試食したメンバーから褒めるコメントが挙がる中、ノブは「薄いんや」と一言。大悟に「醤油があったらかける?」と聞かれると「か[…続きを読む]

2025年4月28日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな日本の春にやりたいことベスト5
日本の春にやりたいことベスト5。第1位は「花見」。「日本リピーターが絶賛!特別な花見とは?」とクイズが出た。正解は「花見カヤックツアー」。

2025年4月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビOH!めざめエンタNOW
萩原利久が「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」の公開記念舞台挨拶に登場。チャームポイントを聞かれると萩原は「手かな。褒めていただく機会が多い」などと離した。

2025年4月26日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
首都高の地下化を進めている。区間は都心環状線の神田橋JCTと江戸橋JCTの1.8キロの区間。この区間にあるのは日本橋で、工事が終わると景観が改善される。高速道路の工事は2040年までに撤去予定。高速道路は東京オリンピックの翌年に控えた年、自動車が普及して急拡大に対応するため高速道路を川上にも建設した。完成から60年以上たったことから現在の高速道路は撤去し地下[…続きを読む]

2025年4月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
「首都高八重洲線」は一部区間で地下化。その工事がこのあと始まる予定。開通から60年以上が経過し、老朽化対策が必要となっていた。一連の大規模リニューアルでは、東京高速道路の通称「KK線」も廃止。八重洲トンネルは整備され2035年度開通の見通し。日本橋の上にかかる部分も撤去される予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.