TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本海」 のテレビ露出情報

今回の寒波の特徴について小林さんは「立春のころの寒波と同じでとにかく長い。長期滞在型の寒波が今回の特徴でもある。上空1500m付近でマイナス6℃以下の寒気は降るものがあれば平地でも雪の目安。今回の寒波は1週間ぐらい居座りピークが2回ある。はじめのピークはきょうから明日。明日以降は少しだけ寒波が北上する。ただ次の土曜日から3連休はまた強い寒気に覆われる。3連休以降はこの寒波の影響はなくなってくる。」などと解説した。寒さについては「前回の寒波よりは少し弱い。上空1500m付近の気温がいつものこの時期に比べると8℃くらい低いので真冬並みの厳しい寒さのところが多くなる。」と話した。雪のかたまりが5mの高さから車の上に落とす実験映像では車の上部が落雪の衝撃で凹んだ。大人が乗っても壊れない木箱に高さ2.6mから雪のかたまりを落とす実験では木箱が壊れた。雪のかたまりは重さ30kgだが落雪の衝撃は500kg以上に相当するという。雪が積もった屋根の直下で作業するときは細心の注意が必要。またどうしても作業を行う場合には複数人で行い、屋根の雪の状態を確認する人を配置するなど安全管理の徹底を。今回の寒波による関東への影響について小林さんは「東京など関東の平野部は厳しい寒さに注意。明日からは5日連続で10℃未満。2月中旬以降に10℃未満が5日連続で続くと9年ぶりとなる。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょうの気温・上空の気温・降水エリア予想・予想積雪増加量・週間天気が伝えられた。3連休までは寒気に覆われていて、断続的に強まるタイミングがあるとのこと。日本海側は、さらに積雪急増のおそれだという。

2025年2月21日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石川・宝達志水町、神奈川・松田町、東京スカイツリー情報カメラの中継映像で空の様子を伝えた。神奈川・松田町は早咲きの河津桜が咲き始めている。「まつだ桜まつり」は2/8~3/16に開催。全国広い範囲に乾燥注意報が発表されている。

2025年2月21日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
強い寒気の影響で本州の日本海側を中心に局地的に雪が強まっている。石川県にはけさ顕著な大雪に関する情報が発表された。交通への影響に警戒が必要。あすからの3連休にかけても北海道や本州の日本海側を中心に大雪になるおそれがある。

2025年2月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
現在の江の島の様子が映し出された。日本海側は積雪増加のおそれだという。

2025年2月20日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(オープニング)
友近さん・ハリセンボンの近藤春菜さんが、1泊1万円台から泊まれる宿を徹底調査。舞台は東京駅から北陸新幹線で約2時間半の石川県金沢市。普段見られない景色を体験できると人気。アメリカの有力旅行メディア「ナショナルジオグラフィック」が2025年に行くべき世界の旅行先25選に金沢を選出。世界からも注目されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.