TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本百貨店協会」 のテレビ露出情報

デパートでは衣料品の納入は開店前に行うのが慣例で物流業者による検品や集荷の作業は深夜や早朝に及んでいた。日本百貨店協会はアパレルなどと連携し一部店舗で納品のタイミングを開店後にずらす試みを始めた。また納品量が多い店には複数のトラックで商品を運んでいたが1台のみで往復させる運用に変える。物流業者の深夜・早朝業務を減らす狙いで来年4月をめどに全国のデパートに広める考え。田中さんが「ビジネスの世界では慣例を打ち破るというのが大事」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
日本百貨店協会はきのう、5月の全国百貨店売上高を発表した。インバウンドによる免税売上高は前の年の同じ月と比べておよそ3.3倍の718億円となり、3か月連続で過去最高を更新したという。中国の労働節の休暇で訪日観光客が増加したことや円安が追い風となったとみられている。

2024年6月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日本百貨店協会が発表した5月の全国の百貨店売上高は、4692億円。前年比で14.4%増えた。免税品の売上高は718億円で、3カ月連続で過去最高を更新。訪日観光客の増加や富裕層による高額品の購入がけん引。

2024年6月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日本百貨店協会が発表した5月の全国百貨店売上高のうち、免税売上高は前年同月比に比べ約3.3倍の718億円となり、3か月連続で過去最高を更新した。訪日観光客の増加や円安が追い風になった。

2024年6月24日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
インバウンドによる百貨店の売上高が過去最高。5月の全国百貨店売上高は前の年の同じ月と比べ14.4%増の4692億円となり27カ月連続のプラスだった。このうち円安を背景に伸びているインバウンドはおよそ3.3倍の718億円で3カ月連続で過去最高を更新した。中国の大型連休が重なったことで訪日客と客単価が増加したことが主な要因。

2024年6月24日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本百貨店協会によると、全国のデパートの先月の売り上げは4692億円余りで、既存店どうしの比較で去年の同じ月より14.4%増えた。時計や宝飾品、ブランド品の販売が好調だったほか、外出機会の増加や気温の上昇に伴って夏物の衣類の販売が伸びたという。また、免税品の先月の売り上げは、去年の同じ月のおよそ3.3倍の718億円余りだった。円安傾向の中、インバウンド需要が[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.