TVでた蔵トップ>> キーワード

「経団連」 のテレビ露出情報

経済部財界担当の猪俣英俊記者の解説。中小企業の賃上げにはさまざまな工夫が求められて、すでに努力もされていて簡単ではないという印象を受けた。中小企業では頭を悩ませている経営者も多い。おととしと去年の春闘では大手、中小企業とも賃上げが実現した。3年目となることし、賃上げの流れを確かなものにできるかが焦点。経営側、組合側ともに賃上げの必要性は認識していて、経団連も企業の社会的責務という強いことばで企業に賃上げを求めている。というのも大幅な賃上げを実現してきたものの物価の上昇には追いついていないという現状があるから。連合は生活水準が向上している人は少数にとどまると指摘しているし、こうした状況を変えるには賃上げが広く社会に波及し、定着する必要がある。賃上げの重要性というところでは経団連、連合とも一致しているということだが、一方でこれまで賃上げをしてきた中小企業の中にはさらに続けるのは苦しいという声も聞かれる。人手の確保が難しくなる中、業績の改善を伴わないまま無理をして賃上げしてきた中小企業も少なくない。今回、連合は格差の縮小に向けて中小企業の労働組合では6%以上の賃上げを求める目標を掲げているが、経営側からはこの水準は高すぎるという声も多く聞かれる。持続的な賃上げには収益を上げて、その原資を確保する必要がある。ことしの春闘では生産性の向上に加え、適正な価格転嫁や販売価格の引き上げをどのように進めていくか、労使間でより踏み込んだ議論が進むことが期待される。賃金の継続的な上昇を通じて個人消費が拡大する、こうした好循環を生み出すことができるのか、ことしも重要な局面が続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
経団連・筒井会長は「日本が変革していく表れになる」と述べ、産業界も新政権に協力していく方針を示した。同友会・岩井代表幹事代行や、日商・小林会頭もコメントを発表している。

2025年10月21日放送 21:00 - 22:50 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
高市内閣の発足に市場も大きく反応。高市氏が今後打ち出す経済対策への期待などから日経平均株価は一時5万円台の大台に迫り終値は最高値を更新した。経団連の筒井会長は「経団連もこれまで同様対話と連携の姿勢で新政権の政策遂行に協力していく」と話した。海外メディアも高市総理の誕生を速報で大きく報道。アメリカのCNNが「男性優位の日本において歴史的な瞬間」などと報じる一方[…続きを読む]

2025年10月21日放送 19:00 - 19:57 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
高市首相誕生。地元・奈良では喜びと期待の声が。渋谷や大阪や大分などでは「物価高を頑張ってもらえれば」「国民目線でやってもらわないと」などの声。金融市場も大きく反応。午前中には日経平均株価が5万円の大台に迫り、終値としても最高値更新。海外投資家は「高市首相が日本経済・株式に何を提供できるか高い期待があるように見える」などとコメント。経団連の筒井会長は「新政権の[…続きを読む]

2025年10月20日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
経団連の筒井会長は、あすからスイス・ジュネーブを訪問しWTO事務局長と会談する。アメリカの関税措置などで自国優先の姿勢が強まる中、WTOは十分に機能してないとして抜本的な改革を求めることで国際経済秩序の維持・強化につなげたい考え。

2025年10月20日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
経団連の筒井義信会長は、WTOのオコンジョイウェアラ事務局長と会談し、提言を手渡すことにしている。提言では、アメリカの関税措置などで、ルールに基づく自由で開かれた国際経済秩序が大きく揺らいでいると指摘し、WTOが必ずしも十分に機能していない現状を踏まえれば、意思決定や紛争解決をはじめとする改革が不可欠だとしている。結果を出せる体制への改革を強く求め、国際経済[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.