TVでた蔵トップ>> キーワード

「経団連」 のテレビ露出情報

自民党の岸田前総理大臣が本部長を務める新しい資本主義実行本部は会合を開き、春闘の労使交渉が本格化する中、経済界と労働界の代表と意見を交わした。会合では連合の芳野会長が運輸業などでは賃上げに向けた動きが鈍いとして「価格転嫁などの対応が必要だ」という認識を示し、経団連の十倉会長は「大企業と中小企業の賃上げの差を埋めていく必要性がある」と指摘したという。そして会合では経済界に対し去年を上回る水準の賃上げを実現するよう要請した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
春闘が本格化するなか、自民党はきょう労使の代表らに対して5%を超えた去年の水準を上回る賃上げを要請。新しい資本主義実行本部の会合には経団連・十倉会長や連合・芳野会長ら労使の代表が出席。岸田前総理は「構造的な賃上げに向けて政府と民間にもう一段踏み込んだ対応をお願いしたい」と述べた。去年の平均賃上げ率は5.1%で、33年ぶりに5%を超えた。経団連・十倉会長は「今[…続きを読む]

2025年2月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
「選択的夫婦別姓」について石破総理はできるだけ速やかに自民党案をまとめ、公明党との競技を始めたいとしているが、自民党内でも意見が分かれている。経済界からは選択的夫婦別姓の実現を求める声が強まっている。経団連・経済同友会は去年6月、相次いで提言を公表。経団連は「旧姓を通称として使うことで弊害がある」と指摘している。例えばパスポートに婚姻後の姓と旧姓を併記してい[…続きを読む]

2025年2月12日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党内では推進派と慎重派で意見の隔たりが大きい夫婦別姓。この問題は賛成反対だけでなく旧姓を通称として使える範囲を拡大する案もある。しかし、経団連は主に女性がビジネスの場などで姓の使い分けを強いられるといった不都合は解消されないとしている。選択的夫婦別姓は今国会の焦点の1つとして今後、本格的な議論が行われる見通し。

2025年2月12日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
選択的夫婦別姓制度について。去年の総裁選では導入に前向きな発言をしていた石破総理は、総理就任後はトーンダウンしている。去年6月には経団連が政府に対し、夫婦同姓がビジネス上のリスクになると指摘し夫婦別姓の導入を求めた他、公明党からも与党で議論をまとめ法案を提出するよう求められている。導入に慎重な議員が多い上、参院選で保守層が離れることへの警戒感が強いことが背景[…続きを読む]

2025年2月11日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
アメリカ・トランプ大統領は9日、記者団に対し、日本製鉄によるUSスチールの株式の保有について“過半数を取得する形での買収を認めない”考えを表明した。経営権を握るのに必要な50%を超える出資は認めない考えを示したもので、全株を取得するという日本製鉄の計画は変更を迫られることになりそう。一方、林官房長官はきのう午前の記者会見で「日本製鉄は日米がウィンウィンになれ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.