TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経電子版」 のテレビ露出情報

日本経済新聞の山田剛さんの解説。日経電子版の「トランプ氏『関税には関税』相互関税4月実施を表明」の記事紹介。山田さんは「インドのモディ首相は先月トランプ大統領と首脳会談をして、インドの関税は下げること武器や石油を購入するとしました。トランプ氏は、現時点で高い関税によってアメリカは損をしている状況に我慢が出来なかったようですね。インド政府や産業界には動揺が広がっています。インドの加重平均関税率のグラフを見ると、2024年におよそ9.5%。アメリカは3.0%前後。2023年時点でインドは酒・たばこに74.5%、フルーツや野菜に34.6%の関税と、アメリカが売り込みたい嗜好品や農産物に高い関税をかけています。中国からの需要シフトもあり、インドの対米輸出は急増しています。2023年度の輸出額は約775億ドルで、350億ドルもの黒字となっています。ソフトウェアなどのサービス貿易も加えるとインドの黒字は450億ドルを超えます。ただ、第1次トランプ政権時に100%~50%に引き下げて、今年に入ってから30%に引き下げています。価格4万ドルを超える高級乗用車も125%から70%、バーボンなどのウィスキーも150%から100%に引き下げています。一部の農産物や化学品などの関税を引き下げようとしていますが、トランプ大統領には響いていません。ただ、医薬品や自動車への影響は小さく、アメリカからの外圧は改革のチャンスとする楽観的な意見もあります。インドの製薬会社はアメリカからに関税0で輸出し、インドはアメリカの医薬品に10%の関税をかけています。インドからアメリカへの乗用車の輸出は1300万ドルなためアメリカの関税が上がっても影響は小さいです。インドのジャーナリストによると『アメリカには35万人ものインド人留学生がいる。彼らが払う学費や生活費は年間100億ドルに達する。これはアメリカにとって巨額のサービス黒字。インドはこういう点をもっとアピールすべき』と話していました。グローバルな競争を勝ち抜くためには、製造業の生産向上やイノベーションを推進すべきという意見も出ていて、トランプ氏の関税攻勢はそのきっかけになるとしています。インドは中国からの農産物の流入をおそれて地域的、包括的経済連携から事実上脱退していますし、内需中心の経済のためIT情報技術などを除くと、海外との厳しい競争にさらされている企業は多くはないです。ここ数年、モディ政権は自国ファーストの姿勢を強めていて、関税引き上げに動いていた。トランプ氏の再登場で大きな修正を迫られていて、インド産業界にとっては高い関税で守ってもらう時代は終わったということなんじゃないですかね」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月9日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
日経スペシャル もしものマネー道もしマネ(日経スペシャル もしものマネー道もしマネ)
河合弁護士の驚きの解決策とは?不動産会社ではなく銀行を相手にする!怪しい不動産投資は不動産屋と銀行が結託して仕掛けているという。河合弁護士が指摘したのは会社員には大きすぎる融資額。そのからくりはスマートライフ社がオーナーから受け取ったローン申し込み書を改ざん。融資額を高めるため貯金額を勝手に3ケタも4ケタも増やして書き換えていた。銀行は改ざんを知った上で多額[…続きを読む]

2025年11月8日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
開催4年目を迎える「夏のさつまいも博」に潜入。今や第4次焼きいもブームの真っ只中で、松本穂香やとき宣メンバーなど多くの芸能人がいも好きを公言している。焼き芋スイーツの神・鴻巣さんも絶賛する焼き芋の神。「超蜜やきいも pukupuku」の須藤武士さんが作る焼きいもからは大量の蜜が滴る。皮ごと食べて欲しいためヒゲ根などを取り除いている。自作の窯を作り、火力が安定[…続きを読む]

2025年11月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
小泉進次郎防衛大臣が生出演。国会のスケジュールの間に国会記者会館より出演している。ヘグセス国防長官へのプレゼントについて話題となった。おそろいのスカジャンや、置物、パンケーキの粉などを贈ったという。ヘグセス国防長官のことを考えてプレゼントを選んだとのこと。
「2025 T&D保険グループ新語・流行語大賞」ノミネート語が発表された。「緊急銃猟/クマ被害」が入[…続きを読む]

2025年10月31日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明けAIで激変!タクシー新時代
今年、万博に沸いた大阪。街では新たなビジネスチャンスに賭ける動きがあった。一般の人の自家用車を使ってお客を乗せるライドシェア、お客はアプリで予約し行き先を指定。料金は事前に確定する。運転手は青柳直樹さん、グリーで取締役やメルカリで日本事業の統括を務めた経験もある。そして2024年1月ライドシェアビジネスを手掛けるnewmoを起業した。青柳さんは万博がライドシ[…続きを読む]

2025年10月30日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 人気沸騰「アイムドーナツ?」の舞台裏
生ドーナツが生まれたのは福岡の店。アマムダコタンという7年前に平子が作った小さなベーカリー。手作りのパンが120種類ならぶ。この店はブームの火付け役となったマリトッツォが流行した店。コロナ禍の2020年に平子がマリトッツォをこの店でだすと全国で大ブームに。大手コンビニなどからも次々と発売された。平子は大好きなブリオッシュの生地で、オリジナル商品を作れないかと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.