TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

裏金問題で自民党を離党した世耕弘成(61)、自民党新人・二階伸康(46)、立憲民主党新人・新古祐子(52)、共産党新人・楠本文郎(70)、無所属新人・高橋秀彰が立候補している和歌山2区を紹介。この地盤ではこれまで自民党・二階俊博元幹事長が13回連続当選を果たし“二階王国”と言われてきた。しかし裏金問題の責任をとって政界を引退し、これまで二階元幹事長の秘書を務めてきた三男の二階伸康が引き継いだ。一方、内閣官房副長官、経済産業大臣、党の参院幹事長を歴任し安倍派5人衆の一人だった世耕弘成も和歌山2区から立候補し自民党の国会議員や県議たちも批判を強めている。世耕はこれまで和歌山選挙区で5回連続で当選している。その前は、叔父・政隆も同じ選挙区で5回連続で当選しており、世耕一族で50年以上参議院の議席を獲得している。自民党・二階俊博元幹事長の三男・伸康が訴えているのは「国土強靱化」。父の二階元幹事長が災害に強い国土の形成に向けて自民党の国土強靱化総合調査会会長を務めていた。さらに選挙区内を走る高速道路“那智勝浦新宮道路”は地元で“二階バイパス”とも呼ばれている。今年5月の出馬会見で、二階伸康は父の路線の継承を示した。一方、立憲民主党から立候補した新古祐子(52)は去年4月の和歌山市議選で日本維新の会から立候補した。初当選したが8か月後に離党した。世耕、二階について「裏金、世襲問題について政治はみんなのもので一部の人だけのものではないと訴えたい」と話す。和歌山では今回から小選挙区の区割りが変更となり、選挙区が3から2に減った。和歌山2区は計27市町村になる。自民党を離党し無所属として出馬した世耕弘成(61)は、安倍晋三元総理の形見を身につけて演説を行った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
自民党総裁選の前倒しには、国会議員と都道府県連代表を合わせた過半数172人の賛成が必要となる。賛成には、署名・捺印した書面を原則議員本人が党本部に提出することが必要で、議員の氏名は公表される。橋口は、代理で提出することも可能だが、選挙管理委員が本人に電話し、書面が本物かどうか確認したうえで受け取ることになるなどと話した。自民議員219人の回答を得た調査では、[…続きを読む]

2025年8月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
国会議員の秘書給与を巡って2000年代に詐欺事件が相次いでいる。高田さんは不正が相次ぐ理由についてベテラン秘書に取材すると議員は意外とお金がない、議員にとって秘書は使用人だという。不正を防ぐことについてスタジオで話した。また秘書業というのは複雑なものなどと話した。

2025年7月8日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News αもっと深く 投票の前に
少子高齢化が進む中、年金制度持続可能なものとするためにどうするか。公約をみると基礎年金の底上げなどで制度を見直す政党と抜本改革を掲げる党に分かれている。先月年金改革法が自民・公明・立憲・社民が賛成。審議が拙速などとしてその他の党が反対する中で成立した。公約では自民・公明党、立憲民主党の3党が改革法に基づき、基礎年金の給付水準の底上げや厚生年金の適用拡大のため[…続きを読む]

2025年7月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
20日投開票の参議院選挙で各党は何を訴え、どう戦っているのか、シリーズで伝える。きょうは立憲民主党と日本維新の会。立憲は今回、事実上の政権選択選挙と位置づけている。物価高対策を最大の争点にし、想像以上に世論の期待値が高いとして、食料品の消費税ゼロを前面に掲げている。ガソリン減税、コメ政策とあわせて3本柱を全国で訴える。焦点は32ある1人区の勝敗。共産が多くの[…続きを読む]

2025年7月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー参院選2025 確かめて、選ぶ。
LINEで質問、意見を募集中。今国会で審議された法案は、議員提出法案95本、内閣提出法案59本の計154本。成立した法案は、議員提出法案17本、内閣提出法案89本の計75本。毎日新聞専門編集委員・佐藤千矢子さんは、「大事な問題にいつまでも結論を出さないということについて、非常に厳しい目が向けられている印象」などとコメントした。
積み残した重要法案「企業・団[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.