TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

自民・小泉進次郎選対委員長に中継で話を聞く。出口調査では自公「過半数割れ」予測となっているが、小泉氏は「政治とカネに対する自民党の対応が問われた」と語り、「選対委員長は結果の責任を取るのは当然だと思っている」と話し、進退については選挙の結果を見届けたうえで判断したいとした。また、野党との連携も視野に入るのでは、どの党ならば連携できるかという質問には「一人でも多くの方に、真摯な姿勢で向き合ってお願いすることが基本的な姿勢だ」「我々はお願いする立場」とし、具体的な「連携できる政党」は挙げなかった。「石破総理が自身のカラーを出せず、それが失望につながったのでは」という指摘については「われわれ執行部も含めて十分に伝えられなかった」「選挙の結果は選挙対策委員長である私が負わなければならない」とした。自民党が非公認にした側にも2000万円が支給されていたという報道については、「政党支部というものへの理解を得るのは難しかった。有権者にとって非公認は離党に近い感覚だったのでは。そのズレを修正できないままの対応になってしまった。反省しなければならない」と語った。短い期間で選挙対策委員長を担い、自民党を前に進めるのは難しかったのではという質問については「執行部にならないとわからないことの中には、変わらなければならないと思うこともあった。選挙後、どのような立場でも改革を進めるためにやっていかなければいけない」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
総理指名選挙について、佐藤は、公明党が自民党側に回らず、野党主要3党が統一候補を立ててまとまれば勝てるかもしれないという話が出てきているなどと話した。きのう午前、野党の国対委員長らが会談した。日本維新の会の遠藤敬国対委員長は、玉木代表の名前を書くことを提案。立憲民主党の野田代表は、総理指名選挙で、維新が一緒に動けば180人台になり、かなり拮抗した状況になるな[…続きを読む]

2025年10月8日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党と公明党は、きのう連立政権の継続をめぐって協議した。しかし、政治とカネの問題では、公明党が求める懸念の解消につながらず、連立合意は持ち越しとなった。自民党が連携を模索する国民民主党の玉木代表は「公明党が連立に入らなくなると仮に国民民主党が加わっても過半数に足りず、公明党がどうするかが極めて重要になる」と述べた。一方、立憲民主党の野田代表は自民党と公明党[…続きを読む]

2025年10月8日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
立憲と維新は次の臨時国会で総理指名選挙について協議し野党統一候補の選定に向けて連携していくことを確認した。立憲は野田代表にこだわらず他党の代表でも受け入れる考えを示した。

2025年10月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
高市総裁はきょう新執行部を発足させた。副総裁には決選投票で支持を受けた麻生氏を起用。政調会長には総裁選で争った小林氏が起用された。幹事長代行には政治資金収支報告書に不記載があり党から処分を受けた萩生田氏が起用。この人事について鈴木幹事長は「不記載があった議員に対する党の処分は岸田総裁のもとで党則上野処分措置が取られた。ルールを守ることを積み重ねて行く中で党と[…続きを読む]

2025年8月1日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
7月の参議院選挙を受けた臨時国会がきょう召集された。衆参両院で少数与党になってから初めての国会。午前8時、開門と同時に参議院の新たな顔ぶれが続々と入ってきた。無所属(立憲会派)の泉房穂参院議員は「特に減税に関しては超党派での新しい動きは作る予定。古い政治さよならって感じ」、自民党・鈴木大地参院議員は「きょうはさすがに革靴」、日本保守党・北村晴男参院議員と並ん[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.