TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

自民・小泉進次郎選対委員長に中継で話を聞く。出口調査では自公「過半数割れ」予測となっているが、小泉氏は「政治とカネに対する自民党の対応が問われた」と語り、「選対委員長は結果の責任を取るのは当然だと思っている」と話し、進退については選挙の結果を見届けたうえで判断したいとした。また、野党との連携も視野に入るのでは、どの党ならば連携できるかという質問には「一人でも多くの方に、真摯な姿勢で向き合ってお願いすることが基本的な姿勢だ」「我々はお願いする立場」とし、具体的な「連携できる政党」は挙げなかった。「石破総理が自身のカラーを出せず、それが失望につながったのでは」という指摘については「われわれ執行部も含めて十分に伝えられなかった」「選挙の結果は選挙対策委員長である私が負わなければならない」とした。自民党が非公認にした側にも2000万円が支給されていたという報道については、「政党支部というものへの理解を得るのは難しかった。有権者にとって非公認は離党に近い感覚だったのでは。そのズレを修正できないままの対応になってしまった。反省しなければならない」と語った。短い期間で選挙対策委員長を担い、自民党を前に進めるのは難しかったのではという質問については「執行部にならないとわからないことの中には、変わらなければならないと思うこともあった。選挙後、どのような立場でも改革を進めるためにやっていかなければいけない」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
物価高や米国の関税政策を受け、公明党は減税の必要性を主張。「つなぎの措置として現金の支給を検討すべき」とも表明。自民党内からも現金給付を求める声があがっている一方、野党側は減税を主張。

2025年4月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
トランプ関税の発言を受け、国民民主党の玉木代表は4万円から5万円くらいを全国民に所得制限なく配ると複数の筋から出ていると話した。取材では全ての国民に4万円または10万円給付するなど複数の案が出ているとのこと。これまで給付金や地域復興券などの給付策を掲げてきたことがあるが、給付した多くが貯蓄に回るという問題点もある。野党からはガソリン税や食料品の消費税の減税を[…続きを読む]

2025年4月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
日本経済新聞・柳瀬和央が解説。きょうのテーマは「高額医療が問う国民の選択」。今国会では高額医療の患者負担額に上限を設ける高額療養費制度に関する政府の見直し案が提出されたが紛糾し予算案も修正。柳瀬氏は「上限引き上げは今国会では見送り、凍結となった。政府が見直し案を提示した背景にある医療費の急増という問題にどう対処するのかという課題は残ったまま。今後の日本の医療[…続きを読む]

2025年4月9日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
国会で赤沢経済再生相は相互関税についての交渉について、最優先で全力で取り組むとした。野党議員は為替の協議を担当する加藤財務相に強い姿勢での交渉を求めた。加藤財務相はEUなど各国とは日頃から連携していると説明した。

2025年4月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
アメリカ側との交渉を担当する赤沢経済再生担当大臣は、あらゆる選択肢の中で最も効果的なものを考え抜きたいと話した。赤沢大臣は「アメリカ政府が措置を発動したことは極めて遺憾」と改めて指摘した。板野浩二部長は「とりわけ自動車産業においてはたいへん大きな衝撃として担当部署として受け止めているところです」などとした。群馬県庁は米国関税対策会議が開かれた。第1回となるき[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.