TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

日本維新の会、馬場伸幸代表・吉村洋文共同代表に話を聞く。現在予測では議席数を減らすと見られる維新、ここに関して馬場代表は「序盤からかなり向かい風の選挙だとは言われていた、光は反戦はやはり維新だねと言われ右肩上がりになっていった」と振り返る。今回の選挙をどう受け止めるか、この質問に対して馬場代表は「今回に限らず野党である自分たちは与党の過半数割れを目指す、今回はそれが実現する可能性が出てきて、一役を担ってきた。ただ全国政党としてやっていくためには近畿以外で議席を獲得することが必要」とした。また今後の選挙で近畿は維新、その他の地域は維新と言った棲み分けは考えるかという問いに、考えないと回答。常々「大阪を変える」と発言してきた維新、ただスタジオの橋下徹氏は国会議員は大阪の改革に手を出していないのではと質問。ここに馬場代表は「数がなければできない」と回答。そのため一定の時間が必要とした。また金銭面での維新の議員の体質に関して吉村洋文共同代表に姿勢を正すように橋下徹氏から要望があった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
現金給付と減税で政界が揺れている。自民党内では一律で3~4万円を給付する案がでているがバラマキと批判されるのではないかといった声も聞かれている。公明・斉藤鉄夫代表は減税が前提としたうえで、つなぎの措置としての現金給付にも一定の理解を示している。国民・玉木雄一郎代表は若者減税法案を提出するとともに減税までのつなぎよりも減税が重要と主張し、林芳正官房長官には消費[…続きを読む]

2025年4月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
物価高や米国の関税政策を受け、公明党は減税の必要性を主張。「つなぎの措置として現金の支給を検討すべき」とも表明。自民党内からも現金給付を求める声があがっている一方、野党側は減税を主張。

2025年4月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
昨日、林芳正官房長官の元を訪れ2025年度補正予算案編成を含む経済対策を行うよう申し入れた国民民主の玉木代表。物価高や関税対策として野党から消費税減税の掛け声が上がっている。自民党内で浮上しているのは3~4万円の現金給付案。

2025年4月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
今永田町では物価高や関税措置への対応策として、現金給付や減税を求める声が出ている。こうした声は自民党の参院側からも出ており、現金給付にあたっては国民1人当たり数万円にすべきと主張する議員もいる。政府の国民への現金給付は、リーマンショックの後の2009年に当時の麻生政権が2兆円規模の定額給付金の支給を実施し、支給額は1人1万2000円だった。また、新型コロナの[…続きを読む]

2025年4月10日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
物価高や米国の関税政策を受け、公明党は減税の必要性を主張。「つなぎの措置として現金の支給を検討すべき」とも表明。自民党内からも現金給付を求める声があがっている一方、野党側は減税を主張。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.