- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 鈴木唯 藤井弘輝 井上清華 藤本万梨乃 林佑香 林佑香
オープニングを伝えた。
スポーツクライミングW杯リード第3戦男子決勝で鈴木音生が初優勝。 スポーツクライミングW杯ボルダー最終戦女子決勝で松藤藍夢が2課題で完登、3位に入り2度目のW杯表彰台に上がった。年間ランキング2位中村真緒は自己最高2位。
スポーツクライミングW杯男子リード3戦はすべて日本人が優勝。
Mitoma Dream Camp 2025 supported by Google Pixelをサッカー日本代表・三笘薫が開催。ドリブル鬼ごっこ、軸足リードドリブル、夢を持つ大切さを伝えた。サッカー日本代表・田中碧は能登半島地震の復興支援のため輪島市を訪れた。輪島中学校の生徒と交流し、その後地元の小学生対象にサッカー教室を行った。
サッカークラブW杯決勝トーナメント1回戦パリSG4-0インテル・マイアミ。前半終了時点でパリSGに4点奪われた。後半メッシとともに反撃したが、インテル・マイアミは敗退。
13日から始まる名古屋場所の番付で大の里が”西の横綱”に 座った。東西に横綱が揃うのは2021年秋場所以来約4年ぶり。
- キーワード
- 大の里
今年4月に一般女性と結婚した歌舞伎俳優・中村七之助がきのう、挙式、披露宴を行った。相手は7歳下の杏奈さんで、約2年の交際を経て4月22日に結婚した。七之助は「お三味線を聴いてほれたと言ってもいいくらいの腕前。素晴らしい女性」などとコメントした。亡き父・中村勘三郎の話になると突然ライトが消えた。七之助は「今日ぐらい降りてきてほしいなと思っています」と語った。
今年ソロデビュー50周年を迎える矢沢永吉が6年ぶりのニューアルバム「I believe」を9月24日に発売する。矢沢は「『いつか、その日が来る日まで…』これが最後のアルバムになるって思ってたんですけどそれから6年。ここにNewアルバム『I believe』。発売します。矢沢のメロディーの世界…よろしく!」とコメントを寄せた。
火曜日恒例、EXITのお目覚めトーク。今回のテーマは「カッコいいなぁと思った話」。りんたろー。は「サッカーを見に行った、Jリーグを。国立競技場に行ったら列ができていて並んでみた。グッズの列じゃなくて柳原可奈子さんがいた。スッゴい列ができてたのに神対応。でも一番俺が尊敬しなきゃなと思ったのはその列を旦那さんがさばいてた」などと述べた。「2025 チ・チャンウク Japan Tour -Wooki Wooki-」はFODで独占配信中。
放送中のアニメ「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」の新エンディング映像を紹介。エンディングテーマを担当するのは山内惠介。楽曲「闇にご用心」の作詞作曲は椎名林檎。映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」が12日夜9時30分地上波初放送となる。
来年デビュー40周年を迎える久保田利伸の最新曲「諸行は無常」のミュージックビデオを紹介。久保田は「ハプニングや奇跡を楽しもうと、そういう楽しい曲、前向きな曲なんで楽~な気持ちで(MVを)見てくれればいい」などとコメントした。この曲は40周年記念ベストアルバムに収録される。
先ほど午前3時、富士山5合目の山梨県側登山口にある常設のゲートがオープン。富士山で山開きを迎えた。登山者はヘッドライトやストックなどを装備し、関係者にリストバンドを見せてゲートをくぐっていった。富士登山を巡っては、弾丸登山や軽装登山者が問題視されてきた。山梨県側では去年、仮設のゲートを設置したが、ゲートの脇を抜け下山してくる外国人とみられる人たちの姿もあった。今年は新たに鉄骨づくりのゲートを設置し対策を強化。さらに1人1回4000円の通行料が必要。登山指導では今年は入山拒否が出来るようになった。山梨・富士山5合目から現在の様子を伝える。めざまし取材班・向井は「外国からの登山客がかなり多いと感じた」、「1日の登山者の上限数は4000人。きょうはすでに1000人以上の予約が入っているという」などと述べた。
- キーワード
- 富士山
全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 熱中症警戒アラート
LE SSERAFIMは、グーを出した。
- キーワード
- LE SSERAFIM
占いを伝えた。
岸田政権で三頭政治と言われた麻生最高顧問、岸田前首相、茂木前幹事長の3人の会談は、都内の日本料理店でおよそ3時間にわたった。会談では、参院選の情勢分析や政権運営について意見が交わされ、参院選で与党の過半数維持に必要な50議席を獲得できるかどうか危機感も出たという。
日本維新の会・吉村代表は、「社会保険料が高すぎます、目の前の現金バラマキより将来の利益、子供たち孫たちの世代を考えた政治をやっていきたい」などとコメントした。日本維新の会が発表した「参院選マニフェスト」では、社会保険料を1人あたり年間6万円引き下げるとしたうえで、市販類似薬の保険適用見直しや医療費の窓口負担を所得に応じた割合にすることで、医療費を削減するとしている。また、「副首都構想」で東京一極集中からの脱却など、「地方分権の党」をアピールした。
トランプ大統領は、先月30日、SNSで「日本に大きな敬意を抱いているが、彼らは私たちのコメを受け取ろうとしない、深刻なコメ不足なのにだ」と投稿し、日本がコメの輸入に消極的だとして不満を表明した。日本との関税交渉を巡り、トランプ氏は、合意がなければ「自動車で25%の関税を払うことになる」との内容の手紙を送ると言及していて、日本に対して揺さぶりをかける狙いがあるとみられる。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
山開きを迎えた富士山の山梨県側は、午前3時に5合目の登山ゲートが開いた。山梨県は混雑を防ぐため、昨年度から通行予約システムを導入し、1日の登山者数を4000人に制限し、1人4000円の通行料を求めている。また、安全指導をする富士山レンジャーが軽装の登山客を指導する様子もみられた。