TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

与党と日本維新の会は教育無償化をめぐっては大枠で合意しており、社会保険料の削減で合意できるかが焦点。与党側はきょう新たな提案を行い、協議終了後各党の担当者らは「政調会長間の議論は終結した」と述べていて、維新側は受け入れるかどうか党内で意見集約を行うことにしている。与党と維新の協議は一気に進むかと思われたが、社会保険料をめぐる協議で難航していて、自民党からは維新党内のガバナンスを問う声も上がっている。背景にあるのが東京と大阪のコミュニケーション不足。トップの吉村府知事は大阪にいるが、他党との交渉を担う前原共同代表が大阪側の理解を完全に得られていなかったとみられている。国民民主党との協議では、与党側が新たな与党案として所得の線引きラインを引き上げる案をこのあと示す考え。ただ国民民主側は「そもそもラインを引く、所得制限を設けることには反対」という強気な姿勢を示していて、与党側と国民民主との間にはまだ距離がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月22日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
“年収103万円の壁”を巡る協議での新たな提案について、国民民主党の玉木議員がSNSに投稿した。年収850万円以下を対象に所得税の基礎控除を年収に応じ上乗せする案について、昨夜遅くの投稿で玉木氏は「知恵を絞って考えてもらった」としつつ「公平、中立、簡素という観点から適切なのか、物価高騰に苦しむ国民の生活を広く救える内容なのか党内で検討する」などとした。一方、[…続きを読む]

2025年2月22日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民、公明、維新の政策責任者はきのう教育無償化の具体策と社会保険料の負担軽減策を盛り込んだ合意文書の案をまとめた。それによると、教育無償化は来年4月から私立高校を対象に加算の支援金上限額、所得制限を撤廃し45万7000円に引き上げる方針。社会保険料の負担軽減は3党の協議体を設置し可能なものは再来年度から実行に移すなど維新の要望を踏まえ時期などを明記する。そし[…続きを読む]

2025年2月22日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
高校授業料の無償化の実現に向けて、大筋で合意している自民党、公明党の与党と日本維新の会。きのうも断続的に協議が行われた。自民党の小野寺五典政調会長は「議論は終結した」、日本維新の会の青柳仁士政調会長は「議論の結果を持ち帰って党内で判断を仰いでいきたい」と述べた。3党は高校授業料の無償化や社会保険料の引き下げなどを盛り込んだ合意文書案について、大筋で合意した。[…続きを読む]

2025年2月22日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
きのう与党と日本維新の会の政調会長が会談し教育無償化などに関する合意文書案を取りまとめた。3党の合意文書案では、私立高校に通う世帯への支援金は2026年度から所得制限を撤廃し45万7000円に引き上げることを明記している。また社会保障改革については医療費総額の年間4兆円の削減を維新の目標として盛り込み、3党の協議体を設置するとしている。今回の案について各党内[…続きを読む]

2025年2月22日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーNNNニュースサタデー
自民党・公明党・日本維新の会政調会長協議で来年度予算案をどう修正するか、合意文書の案をとりまとめた。日本維新の会は賛成で意見集約されれば吉村代表が石破首相と合意文書として署名する。一方、与党と国民民主党も年収103万円の壁を巡り協議を行い、公明党が所得税が非課税になる対象を自民党案の年収500万円以下から年収850万円以下まで拡大する新たな案を示した。新たな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.