TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

国会では2025年度予算案をめぐる与野党協議が最終局面を迎えている。少数与党のため野党の協力を得ないと新年度予算を成立させられない与党は“八方美人”にならざるを得ない。政府が協力を得たいのが「高校授業料の無償化」を掲げる日本維新の会だ。国会では高校授業料無償化について石破総理は修正に応じる考えを示した。また焦点となっている私立高校授業料の支援学について維新側は現在の約39万円から63万円への引き上げを主張するなか、石破総理は「45万7000円をベースに」と引き上げる考えを初めて明言した。そして今、最も熾烈を極めているのが高額療養費をめぐる立憲民主党との議論。「高額療養費制度」とは医療費の自己負担額に上限を設ける仕組みで、超えた分は税金や保険料から支払われる。そのため政府は現役世代の保険料の増加を抑えようと今年8月から自己負担額の上限を段階的に引上げる方針だが、この見直しに患者団体から“治療を断念せざるを得ない”との反対の声が上がっていて、野党からも「過ちを改まるに はばかることなかれ」などという声があがっている。さらに島根県の丸山知事も強い言葉で非難した。制度全体の見直しを“凍結”するよう求める声に対し政府が主張するのは“長瀬効果”への期待。「長瀬効果」とは患者の自己負担が増加すると受診控えが起き医療費が削減される効果のこと。政府は患者の受診控えにより約1950億円の医療費削減が見込まれるとした。一方、自民党 厚労部会では「高額医療費制度」のうち長期治療を受ける患者の負担増を取りやめる“修正案”をまとめた。この修正に患者団体は「長期にわたり継続して治療を受ける患者さんの負担は非常に大きいものがあり、この部分の負担軽減についてご配慮いただいたのは率直に感謝したい」とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党は役員会で党内から開催を求める意見が相次いだ「両院議員総会」を近く開催することを決めた。森山幹事長は、総裁選の前倒しを総会で決められるか問われ、「総裁選などは総裁選管理委ということになると思う」と述べた。石破首相は「逃げずに説明するということに尽きる」としている。野党からは「往生際が悪い」「早く方向性を決めて落ち着いてもらいたい」などの声が出た。
[…続きを読む]

2025年7月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
ガソリン暫定税率廃止へ。野党8党は8月の臨時国会に提出し11月1日廃止を目指す方向で一致。施行日を11月1日にした理由は与野党で協議し安定的で確実な実施を実行するためと説明。野党は早期の審議入りと法案の成立をもとめるが、与党は秋の臨時国会で議論したい考えを示す。あすにも与野党間で協議が行われる見通し。

2025年7月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
世耕弘成氏とともに政治情勢を伝えていく。世耕氏は去年4月に裏金問題のため離党勧告の処分を受けて現在は無所属となっているが、去年10月の衆院選で二階俊博氏の三男である二階伸康氏を破って当選すると、参院選でも支援した望月良男氏が二階伸康氏を破って当選した。また、現在自公の与党は衆議院では過半数に13議席届かない220議席、参院では過半数125に対して122議席と[…続きを読む]

2025年7月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう自民両院議員懇談会が行われ、執行部に退陣を求める声が相次いだ。自民党青年局長の中曽根氏は25日に森山幹事長と面会。事実上の退陣要求を突きつけた。旧茂木派の笹川農林水産副大臣は「両院議員総会を開いて参院選で敗北した責任を問おう」として開催の要求に必要な3分の1の国会議員の署名を集めたと明かした。署名集めは旧安倍派や二階派にも広がっていて、笹川大臣は「きょ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
FNN世論調査は7月26日・27日、電話調査で、全国18歳以上の1,030人が回答した。石破内閣を「支持する」は先月より3.6ポイント下がって34.6%、「支持しない」は60.3%だった。今回の参議院選挙で与党が過半数割れしたことについて「良かった」という人は6割だった。選挙結果を受け、「石破総理が辞任すべき」は47.7%、「辞任しなくて良い」は44.2%だ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.