鈴木さんは「トランプ大統領もあんまり踏み切んだことは言わないでくれ、言わないほうがいいという思いがあるのでは。木原官房長官はトランプ大統領はそんなこと言いませんでしたと否定してますけど、これは私が取材した外務省や外務省関係者は言うなとは言わないけど、このへんはうまくおさえるようにいう感じのニュアンスのことは言ったと想像できると言ってる。背景にはアメリカと中国はうまくいっってるから日本は邪魔するなという、梯子を外される状態」、「撤回するとなるとあれが間違いと認めることになるので、撤回・謝罪はしない。しかし日本の従来の立場は変わらないと何度も言い続けるしかない。経産省の現役幹部が言ってたのはかつて安倍さんのときに日中で揉めたときがあって、収束に2年くらいかかってる。だから今回も対立した空気はしばらくかかるかな」と話した。企業・団体献金の規制について党首討論があり、立憲民主党の野田代表が質していると、「そんなことよりもぜひ(議員)定数の削減をやりましょう」と高市首相が発言。公明党の斉藤代表は「企業・団体献金の規制は“そんなこと”なんでしょうか。私はそこに政治改革への取り組みの姿勢、疑問を感じざるを得ませんでした」と批判。石破前総理は「納税者の代表が減るのがそんなに良いことか。(減らすなら)比例も小選挙区も同じように減らさないと理屈は通らない」と苦言を呈した。鈴木憲和農水大臣がXで「このお菓子なんだか知ってますか?人生で初めて頂きました。愛知の“農”のポテンシャルが高くて驚く!」と投稿。この投稿に、ネットでは「全国区じゃyないんだ??」、「他県にないのが衝撃」と声があがった。このお菓子は「鬼まんじゅう」で、さつまいもと小麦粉を蒸して作る愛知県の郷土料理。角切りにしたさつまいもの角がゴツゴツ見える様が鬼のツノや金棒を想起させたことからこの名がついたといわれる。戦時中に水っぽく旨味がない芋をいかに美味しく食べるかという工夫から誕生したのではないかと言われている。腹持ちの良い安価なおやつとして重宝され定着していった。スタジオで鬼まんじゅうを試食し、ナジャさんは「それぞれの家庭の味があるなら食べてみたい」とコメントした。
URL: https://o-ishin.jp/
