TVでた蔵トップ>> キーワード

「JAF」 のテレビ露出情報

秋の行楽シーズン、車でお出かけという方もいると思うがきょう注目するのはその足元、タイヤ。暮らしに関わる多くのものが値上がりする中、タイヤの価格も上がっている。東京・江東区のカー用品店でタイヤ価格の上昇について「1.3倍ぐらいになっている」」「消耗品なので気になっている」といった声が聞かれた。店側は少しでも価格を抑える努力をしている。総務省によると自動車タイヤの消費者物価指数は2020年ごろから上昇傾向が見られことし9月には2020年を100とした指数で112.8となっている。都内のカー用品によると原材料価格や物流費の上昇が続いているためだという。値上がりを受け、タイヤ交換の先延ばしを考える人もひょっとしたらいるかもしれないが問題なのは路面がぬれている場合。時速60キロでブレーキを踏んだとき、タイヤの溝の深さが7.6ミリある新品のタイヤは16.7メートルだったのに対し溝が3.1ミリまで減ったいちばん下のタイヤは18メートルだった。この差はスピードが上がるとさらに広がり、時速100キロでは新品のタイヤは47.6メートルで止まった一方、最もすり減ったタイヤは止まるまで70.5メートルも進んだ。JAF日本自動車連盟の担当者は「タイヤを常に日頃から減り方や状態を意識してみてほしい」と話している。重要なチェックポイントはタイヤの溝の状況を示すスリップサイン。タイヤがすり減るとスリップサインが表面に出てくる。そうなったら溝の深さは危険な状態を示す1.6ミリ以下になっている。いろいろな物の値上がりで節約志向が強まっているが安全を確保するには適切なタイヤ交換が欠かせない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本ニュースの“ハテナ”
高速道路各社によると、お盆休み期間の渋滞予測は上りのピークは15.16日。今回のテーマは渋滞どう回避?。ポイントは各社がホームページに公開している渋滞予測ガイドなどを確認すること。一部のエリアではAIによる渋滞予測も行っている。JAFによると渋滞のときは体調に注意。さらに車を運転する前は、点検も重要。

2025年8月10日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
家族揃って車で出かける機会が増えるお盆のシーズン。子どもの安全を守るに欠かせないのがチャイルドシート。6歳未満の着用が義務付けられているチャイルドシートだが、JAFの調査によると着用率は年齢が上がるにつれて下がる傾向にあり、5歳児では約6割にとどまっている。チャイルドシートはただ取り付ければいいというわけではない。JAF広島支部事業課の平岡桃子さんは、チャイ[…続きを読む]

2025年8月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
JAFの出動現場に密着。神奈川・茅ヶ崎市で発生した車のトラブル。段差でタイヤが破裂したがJAF会員だったため無料でスペアタイヤを借りることができた。道の駅「湘南ちがさき」の駐車場で発生したトラブル。ブレーキの異常に気が付きオイル漏れと判明した。東松山市では高齢者の運転ミスでポールなぎ倒し事故が発生。車両は販売店に運ばれた。JAFは事故やトラブルを未然に防ぐた[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
昨日、兵庫・丹波市柏原の最高気温は41.2℃と、国内歴代最高気温となった。他にも、京都・福知山市などで40℃超えの気温となった。SNSでは、暑さで物が壊れる事象が相次いで投稿された。JAFの実験によると、外気温約39℃で車を3時間放置すると、車内温度は48℃まで上昇するという。また、国民生活センターによると、やけどの事故も相次いでおり、特に危険な場所としてベ[…続きを読む]

2025年7月27日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
大型車だけじゃないタイヤのバーストについてJAF・廣瀬氏は「タイヤが破裂してしまって中の構造が壊れてしまった状態。(会社単位などで注意すれば)事故数は減らせる」などコメント。鈴木亜久里さんは「タイヤは大事。タイヤがないと何馬力、千馬力になったってタイヤがないと前に進まない」などコメント。真夏の車のトラブルで注意すべきことについて廣瀬氏は「ダッシュボードの部分[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.