TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本製鉄」 のテレビ露出情報

石破総理大臣と米国・トランプ大統領の初めての日米首脳会談が行われ、大半がメディアの前で公開される異例の会談となった。日米首脳会談は日本時間未明に行われた。この日のトランプ大統領はとても友好的だった。トランプ大統領は「石破総理とご一緒できて光栄です。彼は高い評価を受けていて、素晴らしい仕事をなさっている。日本国民に好かれている。良いことです」と称賛。石破総理もトランプ大統領に対し「閣下」と呼ぶなど、最大限の敬意を払った。石破総理がお土産に持参したのは「亜麻色縅満天金星兜」。総理の地元、鳥取の老舗人形店が用意した。他にもお土産として、対米投資を150兆円(1兆ドル)に引き上げることを表明。さらに米国産液化天然ガスの購入することなども伝えた。一方、トランプ大統領は、日本製鉄によるUSスチール買収計画を巡り、「買収ではなく、多額の投資を行うことで合意した」と明らかにした。対日貿易赤字の解消に意欲を見せ、改善されない場合は日本に関税を課すと釘を刺した。米国の記者から米国が日本に関税をかけたら報復関税をするか問われた石破総理は、「仮定のご質問にはお答え致しかねますというのが、日本の大体定番の国会答弁です」と述べた。会談を終え、政府関係者は「防衛費増額の要求を回避できたのは大きかったかもしれない。相性を心配する人もいたが、会ってみたら妙に馬が合ったようだ」とした。早稲田大学・中林美恵子教授は「トランプ大統領が石破総理に対して、肩をたたいたり、話しかけ方など、ある程度気を使っているように見られた。一方、石破総理は偉そうに座っているような感じが印象に残った。少なくとも現状維持は出来た、日本から提案した1兆ドルに上る投資という数字もかなりインパクトがあった。トランプ大統領もそれなり快く受け取ったので、成功と言っていいのではないか。いずれにしても、トランプ大統領の世界全体に対する関税の構造がどうなるかによっては、日本も巻き込まれる可能性があるので今後も、水面下の活動も含めて日米関係をしっかり詰める必要があると考える」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(ニュース)
トランプ大統領は日本製鉄によるUSスチール買収計画について「投資で合意した」と説明。投資の意味合いや詳細は不明で、日本製鉄はコメントを出していない。トランプ大統領は来週、日本製鉄トップと会い詳細を調整するとしていて交渉の行方が注目される。

2025年2月8日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
日米首脳会談について。「石破さんが期待以上のパフォーマンスだった」「ガザを巡る発言などで孤立化しているアメリカ政府にとって、自らの正当性やリーダーシップを訴える場になった」「石破首相の無表情さがある種の迫力になっていた そのコミュニケーションが素晴らしかった」などのスタジオコメント。

2025年2月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
石破総理大臣とトランプ大統領、初めての日米首脳会談が行われた。和やかな雰囲気で充実したやり取りができたという初の首脳会談。その後の会見で石破総理大臣はアメリカへの投資額を引き上げる考えを示した。また、安全保障分野では日米同盟をインド太平洋地域の平和と安全の礎だと位置づけたうえで同盟の抑止力と対処力をさらに強化するとしている。一方、注目されていた日本製鉄による[…続きを読む]

2025年2月8日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
日本時間今日未明に行われた日米首脳会談。会談は冒頭30分近くにも報道陣に公開される異例の形で行われ、お互いを褒めたたえるところから始まった。共同会見で繰り返されたのは「投資」というキーワード。まずは懸案となっている日本製鉄によるUSスチールの買収計画。トランプ大統領は「USスチールの買収ではなく投資。買収はされたくなかったが投資は大好き。多額の投資をすること[…続きを読む]

2025年2月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
日米首脳会談。総理大臣官邸とホワイトハウスはともに、SNSに笑顔の両首脳の写真を投稿。一連の日程後、フロリダ州にある自宅で、トランプ大統領は石破総理大臣について、「ナイスガイでタフガイだ」などと話した。今回の会談では、バイデン前大統領が国家安全保障上の懸念を理由に禁止命令を出した、日本製鉄による鉄鋼大手、USスチールの買収計画を巡る動きに関心が集まった。アメ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.