TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本農業法人協会」 のテレビ露出情報

店頭販売が始まっている随意契約の備蓄米。小泉農林水産大臣は、今月下旬から来月にかけて相当量が市場に出回るという見方を示している。首都圏を中心に展開するスーパーでは、今日から横浜市の店舗で備蓄米の販売がスタート。約600袋が開店直後に売り切れた。広がり始めた備蓄米だが流通には課題も。茨城・茨城町の精米工場では、随意契約の備蓄米300トンが届く予定だったが、実際には2割程度の60トンだった。精米会社の親会社の橋井勇気執行役員は、物流がひっ迫していてなかなか思った通り玄米が供給されない、政府が一丸となって今回の課題解決に取り組んでほしいと話していた。随意契約の備蓄米について小泉農相は「今の見立てで言えば6月下旬から7月にかけて今と比べても相当な量が世の中・市中に出回っていく」と述べ、流通の現状明らかにし適正化を図る考えを示した。小泉大臣が言及した米の卸売会社。この内株式市場に上場している2社は直近に公表している決算でコメに関する営業利益が大幅に増えている。2社ともに、この時期に競争入札で放出された備蓄米は本格的に取り扱っておらず決算への影響はほとんどないという。小泉大臣はきょう、日本農業法人協会と面会し、米の流通実態のアンケート調査を依頼したという。日本農業法人協会の齋藤一志会長は「ことしの高値は農家が高いのではない 農家から皆さんに届ける間で高くなっている」などと述べていた。コメの値下がりに向けて小泉農相は、ミニマムアクセスでの輸入のコメ活用や、コメの緊急輸入など検討する考えを示した。コメの緊急輸入について問われた石破首相は「国民に安定的にコメを供給するためにはあらゆる手法を考えなければならない」などと答弁した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
今週月曜日に農林水産省が発表したスーパーでのコメの平均価格は5月26日~6月1日の1週間で5kgあたり4223円で、前週より37円値下がりし、約半年ぶりの2週連続の値下がりとなった。今回の調査結果に先月31日から販売が始まった随意契約による備蓄米は含まれていない。日本農業法人協会に所属する主食用コメ生産者118社へのアンケートで、令和6年産米の消費者価格につ[…続きを読む]

2025年6月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
米屋にコメが少しずつ流れ始めている。コメの価格が高騰し家庭や小売店で買い増しが起き、精米備蓄米が始まったことで買い増ししていた人たちがどんどん流し始めた。スタジオではコロナ禍のマスク不足を例にあげ、消費者心理もあるだろうと説明。令和6年産のコメの店頭価格について53.7%が「高すぎる価格で流通している」としている(日本農業法人協会調べ)。農家の初期投資につい[…続きを読む]

2025年6月10日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
スーパーでのコメ平均価格は先月26日から今月1日で5キロ4223円となり、前の週と比べると37値下がりとなった。今のコメの価格が半年続いた場合の国民全体の支出は食料品の消費税が8%から12.4%になった場合と一緒だというコメ価格が高騰した影響でカレー店が倒産している。2024年度の倒産件数は13件と2年連続過去最多を更新。弁当店も今年1月~5月で22件の倒産[…続きを読む]

2025年6月7日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
おととい都内のローソンに届いた2021年産備蓄米。店頭で1キロ389円などで販売された。今月14日からは沖縄を除く全国の店舗で販売予定。小泉農水相は港区のファミリーマートへ。店頭に並んだのは2021年産の備蓄米、1キロ388円。東京と大阪の各10店舗からスタートし、今後2週間ほどで全国の店舗に広げる。セブンーイレブンは備蓄米を無洗米に加工して今月17日から販[…続きを読む]

2025年6月7日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
きのう小泉農水大臣は、約2000の農業法人が所属する日本農業法人協会の齋藤一志会長と面会した。齋藤会長は「2000円では安過ぎるという話もあるが、2022年産はそのレベル」などと発言し、小泉大臣は「勇気づけられる」などと感謝したうえで、生産者への支援を強化する考えを伝えた。しかし生産者や小売業者などに対する調査では、向こう3か月のコメ価格について「高い状態が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.