TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

伊藤さんきょうの経済視点に「4位じゃダメですか?」と挙げ、「GDPを日本がドイツに抜かれたという話。ドイツ経済は調子が悪いはずなのに抜かれたというある種のショックがあったように思う。実際にドイツ経済は調子が悪いとは思うが、逆転を許した最大の要因の円安基調というのが実は政策金利の差を考えると来年・再来年以降は大きく転換することは厳しそうなのでやはり4位に甘んじるのはしばらく続きそうだが、決して悲観する必要はないと思っていて、ドイツ経済は中国・ロシアへの依存も難しくなる中で、人手不足や過小投資など構造問題の取り組みが必要だと言われている。そうした課題は日本と共通するところがあって、そういう意味ではどちらがこの課題をうまく克服できるかにその先がかかっているということで、うまく潮目の変化を日本が活かせれば、再逆転も十分可能だと思う」などと話した。
圷さんはきょうの経済視点に「日銀会合後の日本株の見方」と挙げ、「23日の日銀の会合はややタカ派的で、3月または4月のマイナス金利解除の思惑が強まり、マーケットの悪材料になっている。日銀が意図的にトーンを変えてきた背景にはおそらく日銀が企業側にインタビューをしていて、3月の春闘で賃上げ率が高いという自信が背景になったんだと思う。ということは4-6月期は実質賃金が上がるだろうと。後は植田総裁の出口戦略『非連続性は避ける』としていたので、プラス圏の売り上げは前進的に進むというイメージが喚起されたんだと思う。ということは当面はマイナス金利解除がマーケットの重しとなるが、通過すれば悪材料出尽くしとなるし、4-6月期は実質賃金上昇に視点が向かいやすくなるという見方で良いんじゃないかと思っている」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
経済情報を伝えた。

2024年6月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
歴史的な円安が続いている外国為替市場では円相場が1ドル160円台に迫っていて、鈴木財務大臣はけさも「行き過ぎた動きには適切な対応をしていく」と市場をけん制した。政府、日銀がどのタイミングで介入に踏み切るかが最大の焦点。

2024年6月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
外国為替市場の円相場は1ドル=160円目前の円安水準が続いているが、ユーロに対しても下げ続けていて、最安値圏での取引となっている。売り買いの材料が乏しい一方で、日本時間のきのう夜には一時的に1円近く円高となるなど、日本政府日銀による為替介入の警戒感から神経質な動きも見られる。円安基調は強く、対ユーロでは1ユーロ=171円台とユーロが創設されてからの最安値に迫[…続きを読む]

2024年6月25日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新のニュース)
歴史的な円安が続いている。昨日は一時、1ドル=159円94銭をつけた円相場だが、現在も159円51銭で取引が続いている。節目の160円台が再び目前まで迫っており今日も政府、日銀による円買い介入への警戒感が高まっている。鈴木俊一財務大臣は今朝もJNNの取材に対し「行きすぎた動きには適切な対応をしていく」と強調し、改めて市場をけん制した。

2024年6月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
佐野さんは「債券市場参加者会合」に注目し、「今回、日銀は債券市場参加者会合で意見を集めて、7月の会合で長期国債の買入減額の具体策を決定すると言ってる。参加者が意見吸い上げをできるのかなと思っている」などと解説した。尾河さんは「市場との対話の難しさ」に注目し、「日銀の方からのコミュニケーションが目立ってるが、円安が続いているため市場からほとんど無視されている。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.