TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

木内登英さんのきょうの経済視点は「日銀頼みの財政運営からの脱却」。木内さんは「先週、政府が骨太の方針2024を閣議決定した。プラマリーバランスの2025年度黒字化目標を明記した。過去2年間は自民党内の財政健全派と積極財政派の対立があったのであいまいだったが、派閥解消などもあり、積極財政派の力が落ちているので黒字化目標を明記した。達成は難しい。新しい目標を設定する必要がある。今度こそ達成するための歳出、歳入の改革。成長戦略の具体策を示すことが重要。日銀が国債の買入を減らすので、金利も上がるようになる。国債市場も正常化、政府も日銀頼みを出して自分の責任で財政運営をしていくことが求められる」などと述べた。井出真吾さんのきょうの経済視点は「インパクト投資」。井出さんは「先週、政府が公的年金にインパクト投資を解禁する方針を打ち出した。インパクト投資とは経済的、金銭的なリターンと並行して社会的や環境的にもポジティブな変化を同時に狙った投資。これまで投資というとリターンとリスクで考えることがほとんどだったが、そこに社会や環境を加える。インパクト投資、ESG投資について綺麗事だと揶揄する声が上がる。リターンが出るのかわからないことが背景にある。アメリカの研究などを含めて見ると改善するという結論と改善する証拠はないということが半々。リスクについては下がる研究が多い。リターンが上がらないかもしれないけどリターンが下がれば投資の効率は良くなる。GPIFのミッションは必要なリターンを最低限のリスクで達成すること。公的年金に対しインパクト投資を解禁する流れは正しい」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月1日放送 12:00 - 12:17 NHK総合
ニュース(ニュース)
日銀の短観は国内の企業9000社余りに3か月ごとに景気の現状などを尋ねる調査で、景気がよいと答えた企業の割合から悪いと答えた企業の割合を差し引いた指数で景気を判断する。今回の調査はきのうまでのおよそ1か月間行われ、大企業の製造業の指数はプラス13ポイントで前回調査と変わらず横ばいとなった。半導体関連やデータセンターなどIT関連のビジネスが好調だったことで電気[…続きを読む]

2024年10月1日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(最新ニュース)
今月は食品や電気など身の回りのものが多く値上がりする。帝国データバンクの集計によると、今月食品の値上げは大手195社の合計で今年最多の2911品目とみられる。食品の値上げは年間を通しては去年の4割ほどにおさまる見込み。コメ需給逼迫の影響でガストなどのファミレスがライス関連を30円〜55円値上げ。オリジン東秀は一部店舗でおにぎりなどのコメの量を減らす実質的な値[…続きを読む]

2024年10月1日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
今月は食品や電気など身の回りのものが多く値上げする。値上げに持ちこたえられる賃上げは実現するのか。帝国データバンクによると、今月食品の値上げは大手195社の合計で2911品目とみられる。食品の値上げは年間を通しては去年の4割ほどにおさまる見込み。ガストなどのファミレスがコメ需要のひっ迫の影響でライス関連を30円〜55円値上げする。オリジン東秀は一部店舗でおに[…続きを読む]

2024年10月1日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
日銀が約9000社を対象に行う9月の日銀短観によると、景気が良いと答えた企業の割合から悪いと答えた企業の割合を引いた指数は大企業・製造業でプラス13ポイントと前回6月から横ばいだった。半導体関連などのIT需要が回復する一方、中国の景気後退などで海外需要が伸び悩んだとの声が聞かれた。一方非製造業では大企業・中小共に景況感が改善している。夏の猛暑がレジャーなどで[…続きを読む]

2024年10月1日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
日銀が発表した9月の短観=企業短期経済観測調査で、大企業製造業の景況感はプラス13ポイントで6月の調査から横ばい。半導体需要が回復した一方、中国の景気悪化など海外経済への懸念が強まった。先行きはプラス14ポイントで改善が見込まれる。電気機械が10ポイント改善しプラス11。大企業非製造業は1ポイント改善のプラス34、2四半期ぶりに改善。小売りが9ポイント改善の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.