- 出演者
- 有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 佐藤真知子 浦野モモ
いとうあさこ、森口博子、西田ひかるが忖度なしで買い物をする。舞台はイオンモール幕張新都心にある「おためし本舗試食屋」幕張新都心店。代表取締役・中村圭吾さんが案内する。おためし本舗試食屋は、全国のご当地食材を使ったご飯のお供や調味料などが約350種類ある食のセレクトショップ。店内ほとんどの商品が無料で試食可能だという。
おためし本舗 試食屋でまずはご飯のお供やおかずからチェック。和歌山県みなべ町で作られている梅干しが定番だという。和歌山県は梅の収穫量が59年連続で全国1位。1番人気の梅干しは「紀州みなべのおばあちゃん家の梅」だという。お店での試食は1日4商品までとのこと。
続いて、大分県のご当地グルメ「必然のニラチーズ」(LogStyle)を紹介。ニラの茎の部分とだし醤油を九州産のフレッシュクリームチーズと混ぜ合わせたものだという。
次に黒アヒージョの素を紹介。一般的なアヒージョと同じく、オイルにおろしにんにく、千葉県産マッシュルーム、さらに千葉県産の醤油を使うことで見た目が黒い新ご当地グルメとなる。好きな具材と煮込むだけで醤油が香ばしい絶品アヒージョを楽しめる。「九十九里はまぐり黒アヒージョ」をいとうあさこと森口博子は試食せずに購入。「黒アヒージョの素」を西田ひかるが試食することに。試食屋では試食した商品のアンケートを食品メーカーへフィードバックしており、客は様々な商品を試食でき、メーカーは客の率直な感想を聞けるシステムとなっている。
黒アヒージョの素(アウトドアオペラ)を使ったパスタアレンジを試食。出演者は「味が軽くてほんのり甘みがある」等とコメント。
- キーワード
- アウトドアオペラ黒アヒージョの素 1袋
「おためし本舗試食屋」で本音ショッピング。福岡・北九州市「ぬか炊き大将」(味よし)の紹介。ぬか炊きとは北九州の郷土料理。
京都 錦市場 櫂KAI「ごまふりかけ」は「おもてなしセレクション2021」で金賞を受賞。森口が購入した。
宮城県「トマンネーゼ」(一踏)の紹介。宮城県産のきくらげをラー油漬けにした商品。西田が購入した。
宮城県「トマンネーゼ」を試食。出演者は「ご飯が進む辛さ」等とコメント。
- キーワード
- トマンネーゼ きくらー油一路宮城県
Q.鳥取県の名産 何を使った食べるラー油?A.らっきょう。生産量全国1位の鳥取県のらっきょうを使用。「じゃことらっきょうの生ラー油」を紹介。あさこは試食するかを悩んでいた。
宝福一「KING KUROME」は864円。クロメは中国地方・四国・九州で主に採れる藻類。森口博子は「KING KUROME」を購入。一方、いとうあさこは「じゃことらっきょうの生ラー油」を試食。ご飯やお肉にのせて食べるのがオススメ。いとうあさこはこれを購入。
3品目のスタジオ試食チャンスは、「じゃことらっきょうの生ラー油」をご飯に乗せて食べられる。松尾が最後のチケットを使って試食し、らっきょうの食感とじゃこの香りで、ご飯に合うなどと話した。佐藤も試食し、ピリ辛で、らっきょうの存在感もあるなどと話した。
約100種類が揃うご当地調味料。いとうらは、サクラカネヨの「味噌屋が造るだしの素」を購入した。サクラカネヨは、昭和2年創業の鹿児島県のしょう油・味噌販売店。しょうゆは少し甘いのが特徴。おととし新発売しただし醤油は、かつおだしが豊かなのが特徴。大きな鰹節が丸ごと一本入っていて、かつおのだしがたっぷり醤油に溶け込んでいる。使い終わったら、鰹節をおつまみにしたり、ふりかけにしたりできる。
南原清隆と佐藤栞里が丸ごと鰹節だし醤油を試食。佐藤栞里は「出しの香りがスゴい。」南原清隆は「甘味を感じる。」などと話した。
- キーワード
- サクラカネヨ丸ごと鰹節 だし醤油
知られざるご当地調味料をチェック。九州の「私は何でもぽん」は、福岡・糸島市の天然水を使用している。
「エリソース」は、2017年に沖縄でイラン人夫婦が始めたケバブ屋さんが発祥の万能ソースで、沖縄の新たなご当地土産として人気が急上昇している。
知られざるご当地調味料をチェック。三吉商店の「ヴィーガンドレッシングトマト」「もやし屋のまかないダレ」を紹介した。
知られざるご当地調味料をチェック。「極み肉だれ」は、大分県の精肉店シンカーミートのオーナーが元料理人の腕を活かして大分の肉をより美味しく食べてもらいたいと開発した拘りのタレ。試食したいとうあさこは「とがりが全然ない。」などと話した。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
いとうあさこ、森口博子、西田ひかるが忖度なしで買い物をする。シンカーミートの「極み肉だれ」を試食。いとうあさこは「とがりが全然ない。りんごとももが入ってる。」、森口博子「ジューシーな甘味。」、西田ひかるは「上品な甘味。」などと話した。