- 出演者
- 南原清隆 小峠英二(バイきんぐ) 小島奈津子 藤田ニコル 市來玲奈 きょん(コットン) 西村真二(コットン) 浦野モモ 森泉 チャンカワイ コウメ太夫 高地優吾(SixTONES) 山下葉留花(日向坂46) 平尾帆夏(日向坂46) 登坂絵莉
オープニングとして今日の特集を紹介した。
「業務スーパー」横浜いずみ店で出口調査。冷凍豚ミンチの紹介。以前、業務スーパーの出口調査企画で出会った横浜市内で居酒屋を経営する店主の宮坂竜一さんに話を聞く。店で出す料理には業務スーパーの調味料を隠し味に使用。業務スーパーのオリジナル油をチャーハンやトマトパスタにちょい足ししている。宮坂さんは銀座の有名料亭で腕を磨いていた料理人。「塩だれ」とゆずコショウを使った「鶏ももの塩だれ焼き」を紹介。試食した小島奈津子は「奥の方に柚子胡椒が出てくる。」などと話した。
業務スーパーの食材で宮坂竜一さんがアレンジレシピ「鶏皮のパリパリたれ揚げ」を紹介。風味づけで焼鳥のたれをちょい足し、素揚げした鶏皮に特製たれやコショウなどを加える。
業務スーパー の食材で作るレシピを店の客に訪ねた。初来店の三上さんは、「お手軽スポンジシート」と「アマンディ ホイップフローズン」を紹介。2つは簡単にケーキが作れるアイテム。月2回来店する高鳥さんは「強力粉」、「セイロン紅茶TB」を紹介。アールグレイの茶葉をパンの中に入れることで高級感を楽しめるという。試食した西村真二は「ものすごい香り。」などと話した。
スタジオトーク。出演者の挨拶。ゲストは日向坂46から平尾帆夏さん、山下葉留花さん。今年11月から始まる全国ツアー。最後のライブ会場は東京ドームという日向坂46。お二人はその四期生として加入して今年5月発売のシングルで初めて選抜入りしたメンバー。
「鶏皮のパリパリたれ揚げ」を試食。鶏皮串を串からはずし、焼鳥のたれをかけているメニュー。スタジオ出演者からは「パリッとしていて中は柔らかくて食べやすくて美味しい」「皮がぽりぽりしていて美味しい」などの声。
- キーワード
- 焼鳥のたれ鶏皮のパリパリたれ揚げ鶏皮串
「業務スーパー」横浜いずみ店で出口調査。週2回来店するという女性は牛すじコロッケを購入。こちらは凍ったまま揚げられるため、ごはんのおかずだけでなく、お弁当のおかずにもピッタリ。コロッケが10個入って321円。
- キーワード
- 業務スーパー 横浜いずみ店牛すじコロッケ
続いては去年11月に親子で出演した女性に話を聞く。母親は来月89歳になるという。母親はデイサービスでも元気で、3時間びっしり動いてくるのでお腹すいたと帰宅するという。そんな母親のために買うのは骨取りカレイ切り身(皮なし)。価格は500gで537円。こちらを使ったカレイのホイル包み焼きを紹介。
週1回来店するという男性、週2回は来店するという女性に話を聞く。いま日本中がコメ不足で悩む中、業務スーパーではお米の代わりに麺類がたくさん売れているという。
お米不足の今、激安でおいしい業務スーパーの麺を食べ尽くす。海外旅行に行かなくても本場の味が楽しめるアイテムが続々。さらに高校生の文化祭に潜入。いまどき高校生の青春グルメが続々登場。
- キーワード
- 業務スーパー
「業務スーパー」横浜いずみ店で出口調査。はじめての子育てに奮闘中の夫婦が買っていたのは冷凍の豚ジンギスカン。りんごの甘みと根野菜をきかせた味噌仕立てのタレに豚肉を漬け込んであるので解凍して炒めるだけ。便利なアイテム。この他に購入していたのは業務用ミラノ風ピザクラスト。5枚入りで386円。子育ての合間でも超簡単・時短。さらに1枚212円ほどで食べることができる。シーフードピザの作り方を紹介。業務用ミラノ風ピザクラスト1枚、カニトマトクリームなどを用意。ピザソースはちょっとアレンジ。「たっぷりカニトマトクリーム 」を塗る。続いて具材を乗せて250℃のオーブンで6分ほど焼いていく。
業務スーパーで出口調査。いま日本中を悩ませる米不足問題の影響で、業務スーパーでも麺類がたくさん売れている。調理師免許を持つという男性に話を聞く。男性は1食うどんをヘビーローテーションで使うのだという。
業務スーパー秋の麺祭り。調理師の男性が作るのは「焼きうどん」。塩コショウした牛肉にニンジン、玉ねぎを加えたら、うどんは炒める前にレンジで600w1分ほど温めておく。そうすると麺がベタつかずツルッと食感に仕上がるという。麺を炒めたら、具材と冷凍のボイルイカを合わせてめんつゆで味付けすれば完成。
月2回業務スーパーに来店する女性は、きしめんを購入。しょう油だしのスープできしめんを温める。麺に色が付くまで煮込んだら、卵を落として半熟で食べるという。取り分けたら油揚げ、わかめ、水菜などをトッピングして完成。
週2回来店するという女性はお米の代わりにパスタを購入。息子が好きだという「たっぷりなすと挽肉のミートソース」。業務スーパーのスパゲッティと合わせて作れば、4人前のパスタが約316円で作れる。
高校生2人組は、チュロスに付けるシロップなどを文化祭の準備で購入。同じ高校の生徒たちが文化祭の準備のために大量に購入。大量買い商品をどう使うか、松陽高校に訪れた。松陽祭は、バンド演奏やダンス、模擬店が開かれ地域の方が訪れる一大イベント。3年7組はしょうゆラーメンを作っていた。業務スーパーのちぢれ麺、スープには「ラーメンスープ 醤油味」を使用。原価は78円ほど。
業務スーパーで出会った3年3組が作ったホットドッグ。茹でたウインナーをパンに2本挟んだシンプルなもの。
大行列の先にあったのは、3年6組が作る定番メニューのやきそば。使っているのは、業務スーパー名物の1kgの焼きそば。1パック約42円でできるという。
- キーワード
- やきそば業務用焼きそば 1kg
大行列が出来ていたのは、2年6組の油そば。ラーメンではなく焼きそばの麺を茹でていた。特製ダレにごま油を入れ、麺にチャーシュー、フライドオニオンなどをトッピングしている。油そばは在校生からの人気投票で表彰された。
- キーワード
- 業務用焼きそば 1kg油そば
業務スーパーで出会った2年5組が作るチュロスは、大行列ができていた。使用するのは冷凍されたチュロスで、オーブントースターで焼くだけで揚げたてのように食べられる。1本約41円で食べられる。3分の1にカットしホイップクリームとマシュマロにいちごソースをかけてから冷凍いちごを乗せている。この他、キャラメルも販売していた。