TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

円相場が大きく動いている。今月に入って1ドル160円台〜161円台で推移していたのが、一転、先週から円高が進み、一時1ドル155円台半ばまで値上がりした。現在の円相場は、1ドル156円46銭〜47銭となっている。なぜ円高が進んでいるのか。背景には日米の要人の発言をはじめ、さまざまな要因が指摘されている。きょうの外国為替市場は円高が進んでいる。これから海外に向かう人たちは、この状況をどう受け止めているのか聞いた。きょうの東京外国為替市場、円相場は一時1ドル155円台半ばと約1か月ぶりの水準まで値上がりした。一方で、日経平均株価は半導体業界の先行きへの警戒感や、円高が進んでいることを背景に輸出関連やハイテク関連の銘柄に売り注文が広がり900円以上値下がりした。
円高が進んだのはなぜなのか。市場関係者は大きく2つの要因を指摘。1つ目はきのう相次いで報じられた日米の要人の発言。米国・トランプ前大統領はメディアのインタビューで「強いドルと弱い円、弱い人民元で米国は非常に悪い立場にある」と述べ、ドル高の是正を示唆。トランプ前大統領は過去、円安ドル高に対して「米国にとって大惨事」とSNSで投稿したこともあり、11月に大統領選挙を控える中、その発言が注目されている。さらに河野デジタル大臣や米国の中央銀行に当たるFRB(連邦準備制度理事会)の高官も、それぞれの国の金融政策について発言。河野大臣は「日銀の利上げの必要性」。FRB高官は「米国の利下げの時期が近づいている」などと発言している。これらを受けて外国為替市場では、ドルを売って円を買う動きが強まり円高ドル安が進んだと考えられている。専門家はとりわけトランプ前大統領の影響力の大きさを指摘。三井住友銀行・鈴木浩史チーフ為替ストラテジストは「今後何が起こるかを市長参加者も注目している状況」と説明。円高が進む要因の2つ目が市場介入への警戒感。先週からの円相場は11日に4円以上円高方向に動き、翌12日には急速に円高方向に振れる場面があった。市場では2日続けて政府日銀による市場介入が行われたのではないかという見方が広がっている。11日、アメリカでは消費者物価指数が発表され、市場予想を下回っていたため円相場がそもそも円高方向に振れていた。専門家はその直後に市場介入が行われたと見られることがサプライズだったと指摘する。三井住友銀行・鈴木浩史チーフ為替ストラテジストは「円高に進む中でも為替介入が入ったことは、一定の心理的な重しになっていると思う。いつ為替介入があってもおかしくないといったような一定の警戒県は残り続けている状況」と説明。今月30日、31日には、日銀とFRB(連邦準備制度理事会)が金融政策を決める会合を開く。当面は日米それぞれの金融政策の動向が注目されると専門家は分析している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
加藤財務大臣は24日、ベッセント財務長官と会談したが為替目標については議論しなかったとのこと。トランプ大統領が円安ドル高の是正を求めるなか、過度な変動が経済に悪影響を与えるとの認識を再確認したうえで引き続き緊密に協議を続けることで一致したとのこと。G20財務相・中央銀行総裁会議では、参加国からアメリカの関税強化で高まる経済の不確実性を警告する発言が相次いだ。[…続きを読む]

2025年4月25日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
加藤財務大臣とベッセント財務長官が会談し為替を議題に意見を交わした。質疑応答で加藤財務大臣はアメリカとのやり取りを明かすことはなかった。トランプ大統領は中国との関税をめぐり24日朝に協議したと語った。一方、中国側は交渉を行っていないと食い違っている。G20財務相・中央銀行総裁会議では各国がトランプ関税に言及した。トランプ大統領は日本や中国が意図的に為替を操作[…続きを読む]

2025年4月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
G20(G20財務相・総裁会議)は先ほど閉幕した。会議に参加したIMF(国際通貨基金)のゲオルギエワ専務理事は「主要国間で貿易政策の合意不可欠。不確実性による損失大きい」と訴えた。G20の開催とほぼ同じタイミングでトランプ政権が対中関税を引き下げる見通しを示すなど、強硬姿勢が柔らいだようにみえるが、リスクは引き続き残るということで、参加各国から懸念の声が聞か[…続きを読む]

2025年4月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
G20初日の議論では、米トランプ政権による関税措置が主な議題に。あす未明には加藤財務大臣と米ベッセント財務長官が会談。会談では関税協議のほか、為替も議題になるとみられている。米トランプ大統領はアメリカの輸出にとって有利なドル高是正を志向する発言を繰り返していて、円相場はこの1ヶ月で円高ドル安に。会談を前に、ベッセント財務長官は「特定の通貨目標はない」と話して[…続きを読む]

2025年4月24日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
第四北越FGと群馬銀行は再来年4月をめどに経営統合を目指すことで基本合意したと発表した。2つの銀行の合併は予定していないとのこと。経営統合によって規模を拡大し、取引先企業に対する協調融資やデジタル分野への投資を強化するほか、店舗の共同化などを検討し、経営の効率化も進めるとのこと。統合が実現すれば預金量は単純な合計で17兆円となり、預金量では国内4位の地方銀行[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.