TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本銀行」 のテレビ露出情報

大和証券・木野内栄治の解説。木野内さんは「トランプ大統領の政策に関しては関税などに注目が集まっているがはっきりしない一方で原油増産の方針は就任の演説でも触れられたのでおそらくこれはスピード感を持って推進されると思う。パリ協定の離脱など地球温暖化対策については心配だが経済的な面を考えたい。原油価格が下落し始めた。米国長期金利も低下を始めた。ガソリンが安くなり自動車ローンの金利なども低くなるとなったら自動車販売などにはポジティブな影響が出るのだろうと思う。米国では10年に一度自動車販売が盛り上がるという買い替えのサイクルがあり、これから2、3年で米国の自動車販売は相当盛り上がることになると思う。もしトランプ氏が選挙で負けていれば安い中国製の電気自動車に米国市場が席巻されてしまう懸念もあったがトランプ氏当選で現地生産を進めてきた日本車にとっては結構ポジティブなのではないか。米国の金利が低下するというのは日本の金利にも影響はある。米国の金利低下で円安になっていくというリスクは減っていく。原油安が進めばガソリン高が一服する。トランプさんのおかげで日本銀行は目くじらをたてる必要がなくなってくる。トランプさんが当選して景気がよくなると方向になっている。そのことをエコノミストは織り込んでいる。アメリカの長期金利が低下するとSOX指数が底いれる。半導体などに期待。SOX指数は三角持ち合いを上離れつつある。トランプ大統領に支援される形でソフトバンクグループ、オープンAI、オラクルが78兆円ものAI投資を打ち出した。きのうS&P500で1位の上昇はネットフリックス。2位、3位はハードディスクドライブのシーゲイト、モノリシック・パワー・システムズなどが上昇している。AIデータセンターはいろんなところに波及があって、以外な日本の古典的起業にも波及があるかもしれない。日経平均も4万円を上抜けるコースに入る可能性がある。トランプ政策についてはまだまだわからないところがあるので注目あるいは注意して見ていきたい」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日銀は今月30日から2日間の日程で金融政策決定会合を開催。これまでアメリカの関税措置で経済などの不確実性は高いとして今年3月以降、3会合連続で金融政策を維持しトランプ政権の動向などを見極める姿勢をとってきた。そうした中今週、日本への25%の関税を15%に引き下げることなどで合意し、日銀内では不確実性は低下したとの受け止めが多くなっている。ただ、関税の水準は依[…続きを読む]

2025年7月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
為替と株の値動きを伝えた。

2025年7月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
ほっとした表情でホワイトハウスから出てきた赤沢経済再生担当大臣。ホワイトハウスの中に飾られている石破総理の写真を指差し満面の笑みを浮かべていた。そして、笑顔で記者団の前に現れた石破総理。石破総理は25%とつきつけられていた相互関税を15%に引き下げる合意をまとめたことについて、対米貿易黒字を抱える国の中でこれまでで最も低い数字だと交渉の成果を強調した。急転直[…続きを読む]

2025年6月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
フジHDが株主総会を開く、日銀が金融政策決定会合の主な意見を発表するほか、アメリカではFRB・パウエル議長が上院議会で証言するなどの予定がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.