TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

日銀はきょう、追加の利上げを決めた先月の金融政策決定会合で出た主な意見を公表した。今回会合での利上げは、市場の平均的な予想と比べても十分に中立的なタイミングと考えるといった意見など、追加の利上げを支持する意見が多くの委員から相次いでいた。さらに今後の金融政策についてはインフレの上振れリスクが膨らんでおり、金融緩和度合いを適時段階的に調整していくことが適当だとか、物価変動の影響を差し引いた金利水準、実質金利は大幅なマイナスだ”としたうえで経済物価がオントラック(見通しどおり)であれば引き続き利上げをする必要があるなどと、さらなる利上げに前向きな意見が複数出ていた。植田総裁も会合のあとの会見でさらなる利上げを検討する考えを示していて、金融市場では次の利上げの時期に対する関心が高まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日銀は、政策金利を17年ぶりの水準となる0.5%程度に引き上げる追加の利上げを決めた先月の金融政策決定会合で出た主な意見を3日、公表した。主な意見では、多くの委員から追加の利上げを支持する意見が相次いでいた。さらに、今後については委員から経済や物価の情勢がこの先も見通しどおりであれば、さらなる利上げも必要だといった意見が複数出ていたことが分かった。

2025年2月3日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日銀は政策金利を0.5%程度に引き上げた1月の金融政策決定会合で出た主な意見を公表した。この中ではある委員が「物価の影響を除いた実質金利が依然として大幅なマイナスである」との認識を示し、「経済・物価が見通し通りであれば引き続き利上げをし、そのマイナス幅を縮小していく必要がある」と指摘していた。さらにある委員は「価格転嫁の進展や円安進行で物価が上振れる可能性か[…続きを読む]

2025年2月2日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
スタジオ解説・トーク。現地メディアによるとアメリカのトランプ大統領は先ほど、メキシコとカナダに25%の関税、中国に10%の追加関税を課す大統領令に署名した。他にも石油・天然ガスに2月18日ごろから関税を課す考えを示していたり、半導体や鉄鋼への関税も検討している。また、選挙期間中に全ての輸入品に10~20%の関税を課すと公約してきた“基礎的関税”について、当初[…続きを読む]

2025年1月31日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
大手銀行は来月適用される住宅ローンの固定金利を発表。このうち10年固定で最も優遇する場合の金利は三菱UFJ銀行が年1.44%、三井住友銀行が年2.0%、みずほ銀行が年1.6%。りそな銀行は年1.875%に、三井住友信託銀行は年1.635%にそれぞれ引き上げる。一方、変動型についても日銀が追加の利上げを決めたことを受けて今後引き上げられる可能性がある。

2025年1月31日放送 13:00 - 17:02 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
立憲民主党・階猛議員の質疑。階議員は「政府・日銀は物価を上げたいのか下げたいのかどちらか」と尋ね、植田総裁は「安定した物価上昇の目標を達成できていないので現時点では金融緩和を続けている」、石破首相は「緩やかな物価の伸びとともに、それを上回る賃金の伸びが重要という認識」などと話した。階議員は円安が物価上昇及び高止まりの要因だとして、円安の是正策を尋ねた。植田総[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.