TVでた蔵トップ>> キーワード

「日活」 のテレビ露出情報

俳優・細田佳央太が映画「私にふさわしいホテル」(日活、KDDI/来週金曜公開)を紹介。2013年「あまちゃん」でブレイクしたのんの最新作。田中圭、滝藤賢一、橋本愛、光石研などが出演。「TRICK」「SPEC」シリーズなどの堤幸彦監督がメガホンを取った。舞台は1980年代の文学界。主人公は新人作家・中島加代子。短編小説で新人賞に輝き、明るい未来が見え始めた。ところが、大御所作家、東十条が作品を酷評。単行本デビューは白紙。担当編集者からは不公平に扱われ、ストレスはたまるばかり。波乱続きの中、一流作家を夢見る加代子の奮闘がコミカルに描かれる。ポイント「ここまで振り切れるってすごい!のんの体当たり」。大御所作家、東十条に作品を酷評された加代子は型破りな復讐を企てる。ホテルの従業員になりすましルームサービスのシャンパンを東十条の部屋へ。さらには東十条とともに銀座の高級クラブへ。大金を使わせようとおおいに羽を伸ばす。あの手、この手で進める計画。のんが振り切った演技で加代子の復讐を表現。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays東京で出会う!いじで楽しい長崎県
「日比谷松本楼」は創業は日比谷公園の開園と同じ1903年。年に1度のカレーチャリティーは122円から食べられると朝から大行列。福田康夫元首相が胡錦濤前国家主席と会談した部屋に案内してもらった。どぶろっくは「壱岐牛レモンステーキ」などに舌鼓を打った。壱岐牛は年間約900頭しか出荷されない希少な牛でやわらかい肉質が特徴。
日比谷松本楼の四代目社長・小坂さんの母[…続きを読む]

2025年10月11日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングみんなのエンタメ検定
菅野美穂さんが去年亡くなったフジコ・ヘミングさんのドキュメンタリー映画「フジコ・ヘミング 永遠の音色」のトークイベントに登場した。この作品でナレーションに挑戦した菅野さんは、女優の心得について「軽やかに役に飛び込んでいけるような好奇心を持つと良い」などと話した。

2025年10月9日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
徹子の部屋徹子の部屋 50年目深掘りSP with マツコ・デラックス
石原軍団の貴重映像を紹介。1977年放送、石原裕次郎の出演映像。プロダクションを作って最初の作品は「黒部の太陽」。専属の監督や俳優の引き抜きを禁止にした五社協定があったため石原裕次郎と三船敏郎はボイコットされて苦しんだと振り返った。
1979年放送、渡哲也の出演映像。焚き火が趣味で枯葉の匂いと夕暮れが好きだと話した。渡のデビュー作は「あばれ騎士道」で宍戸錠[…続きを読む]

2025年9月28日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
池上彰×吉永小百合 昭和100年(池上彰×吉永小百合 昭和100年)
吉永小百合と映画。スタジオでは吉永さんが出演した代表的な作品を紹介。昭和34年14歳で「朝を呼ぶ口笛」で映画初出演を果たし、その後日活の青春映画で黄金時代を築く。そして「天国の駅」などで日本アカデミー賞・最優秀主演女優賞を4度受賞。歴代最多を誇っている。出演作は124本。吉永さんは実在の人物を多く演じており、その1人が昭和62年の「映画女優」で演じた田中絹代[…続きを読む]

2025年9月23日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
プラチナファミリー小泉孝太郎&高嶋ちさ子&石原良純 テレビ初 石原4兄弟終結 3時間SP
1956年、石原慎太郎は「太陽の季節」で芥川賞を最年少受賞。破天荒な作品に文学界からは賛否の声も上がるなど大きな話題を呼んだ。「太陽の季節」は映画化され、慎太郎の弟・石原裕次郎が俳優デビュー。この年慎太郎のヘアスタイルなどを真似た太陽族が流行語になるなど社会現象となった。1957年長男・伸晃が誕生、1962年次男・良純が誕生。慎太郎は小説「青春とはなんだ」の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.