TVでた蔵トップ>> キーワード

「日産自動車」 のテレビ露出情報

世界各国の自動車メーカーら1,500社が参加する「北京モーターショー」ではEVなどの新エネルギー車の力を入れている。新エネルギー車の販売台数が新車販売の3分の1を占める中国はスマホメーカーの「シャオミ」も参加している。雷軍CEOは「車の製造は大変だったが私達は成功した」と話し、先月販売開始のEVは受注が7万5,000台超えたとしている。EVシフトが進む中国だが、実はEV販売台数が鈍ってきている。購入時の補助金の廃止や航続距離への不安などが背景とされている。一方で存在感を増しているのが「プラグインハイブリッド車」である。電気だけでなくガソリンでも走れるため航続距離の不安を解消できる上、EVに比べて価格を安く出来ることから、去年の販売台数の伸びはEVを大きく上回った。中国大手の吉利自動車グループは1回の充電・給油で最大2,000キロ走行可能とするモデルを発表した。王瑞平上級副社長は「EVがガソリン車に代わるのは簡単ではない。プラグインハイブリッドには独自の優位性・適応性がある」などと話した。一方、出遅れが指摘される日本メーカーは中国市場でのシェアがこの3年で8P以上落ちている。日産自動車は今回2種類のプラグインハイブリッドのコンセプトカーを披露し、トヨタ自動車は中国IT大手と提携してソフト開発を進める方針だという。みずほ銀行の湯進主任は「中国企業・サプライチェーンを活用しコネクテッドカーやスマートカーの開発に力を入れるべき」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
トミプラワールドのりのりタイムズ!!(トミプラワールドのりのりタイムズ!!)
今回の名車は「NISSAN FAIRLADY Z NISMO」、名前の由来は美しいお嬢さんと未知の可能性。ロングノーズ・ショートデッキの車体にはツインターボが搭載されている。

2025年4月6日放送 0:00 - 0:25 テレビ東京
RACING LABO SUPER GT+KYOJOクイズ!SUPER GTの魅力
国内最高峰ツーリングカーレース「SUPER GT」。高性能なスポーツカーをベースとしたレーシングカーで争われ観客動員数は年間約40万人。「SUPER GT」はGT500クラスとGT300クラスの2クラスで年間チャンピオンを争う。性能が異なり1周のタイムはGT500の方が速い。ボディを飾るのは空力パーツ。さらにすごいのがマシンの軽さ。カーボン素材で速さに必要の[…続きを読む]

2025年4月4日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
「トランプ関税の衝撃 日本はどう対応する」がテーマで解説のポイントは「想定超える高関税の影響」「高関税政策 いつまで続けられるか」「難しい対応迫られる日本」と伝えた。トランプ大統領は今月3日に輸入車は追加関税25%増加し、9日からは世界に対して相互関税を発動すると表明した。トランプ大統領は日本に対しては24%だとし、非関税障壁も考慮したとしている。日本のアメ[…続きを読む]

2025年4月4日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は関税の引き下げを巡って各国と交渉を始める可能性に言及した。日経平均株価の下げ幅は、一時1400万円を超え、およそ8ヶ月ぶりに終値で3万4000円を割り込んだ。相互関税の影響で景気が減速したり物価が伸び悩んだりすれば日銀が続けてきた利上げ路線を見直す考えを示唆した。この発言を受け、日銀が追加利上げに慎重になるとの見方が広がり、長期金利[…続きを読む]

2025年4月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
世界に衝撃を与えているトランプ関税。一夜明け、国内では早速、さまざまな対応の動きが出てきた。日産自動車はアメリカの工場での生産計画などを見直す方針を明らかに。さらに石破総理大臣は、与野党の党首と会談し協力を要請。アメリア・トランプ大統領との電話会談を模索。予想外の関税措置に激震が走る東京株式市場。世界経済が減速することへの警戒感によって、きょうも午前中から全[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.