TVでた蔵トップ>> キーワード

「日米同盟」 のテレビ露出情報

国賓待遇でアメリカを訪問中の岸田首相は、日本時間きょう未明、バイデン大統領と会談を行った。会談後、日本時間午前2時半頃から行われた共同記者会見で、岸田首相は、自衛隊と米軍の相互運用性を強化するため、指揮・統制枠組みを向上させることで一致したと明らかにした。中国については、一方的な現状変更の試みに、強く反対するとしたが、対話は継続すると述べた。共同声明では、日米でのミサイルの共同生産を含む協議の開催を盛り込むなど、幅広い分野で連携を打ち出した。日本の首相としては、9年ぶりとなった国賓待遇となった訪米。日本時間きのう、日米両首脳夫妻は、ホワイトハウスで対面し、互いの贈り物を交換した。岸田首相は、石川県の輪島塗のコーヒーカップとボールペンのほか、任天堂のマリオグッズなどを贈った。バイデン大統領は、ビリー・ジョエルのサイン入りレコードなどを贈った。この後に行われる晩餐会の内容について、ジル大統領夫人が自ら報道陣に説明した。会場は、春の庭園をイメージし、食事は、日米の融合をテーマにしたメニューが振る舞われるという。晩餐会には、YOASOBIが両首脳の近くに座る方向で調整されているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
「トランプ関税の衝撃 日本はどう対応する」がテーマで解説のポイントは「想定超える高関税の影響」「高関税政策 いつまで続けられるか」「難しい対応迫られる日本」と伝えた。トランプ大統領は今月3日に輸入車は追加関税25%増加し、9日からは世界に対して相互関税を発動すると表明した。トランプ大統領は日本に対しては24%だとし、非関税障壁も考慮したとしている。日本のアメ[…続きを読む]

2025年4月3日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
第一生命経済研究所・首席エコノミスト・永濱利廣、キヤノングローバル戦略研究所主任研究員・峯村健司のスタジオ解説。相互関税について説明。視聴者の意見を紹介。「学生ですが、国内の商品価格が上がらないか心配です。(10代)」。

2025年3月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
トランプ大統領は中国に追加関税を課すなど強行的な政策を行ってはいるがCNBCによると世界経済フォーラムでトランプ大統領が「習近平首席がとても好きだ」アメリカと中国は「非常に良好な関係を築くだろう」と発言、ウォール・ストリート・ジャーナルは事情に詳しい関係者によるとトランプ大統領と習近平国会首席が6月にもアメリカで会談を行う可能性についての協議が開始したと伝え[…続きを読む]

2025年3月7日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
トランプ氏は日米同盟に関連し、「日本は我々を守らない」と不満を示した。トランプ氏の日米同盟への言及はNATOの加盟国に対する負担金が不公平だと説明する中での発言で、今後日本に対して防衛負担などの増加を求める可能性がある。

2025年2月12日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
参議院本会議で石破首相は先週の日米首脳会談について報告し、それに対する各党の質疑が行われた。石破首相は「日米同盟を新たな高みに引き上げていくことを確認した。率直な意見交換を通じトランプ大統領との信頼関係構築に向けた一歩とすることができた。今回の成果を踏まえ自由で開かれたインド太平洋の実現に向けてアメリカと連携、協力を深めていく」と述べ、さらなる関係強化に向け[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.