TVでた蔵トップ>> キーワード

「早田ひな選手」 のテレビ露出情報

元卓球選手平野早矢香さんが解説する。週末行われた卓球ワールドカップ女子シングルスで、張本美和選手が15歳10カ月の女子史上最年少でW杯銅メダル獲得した。張本美和選手は、ベスト16で、世界ランク3位中国の王芸迪選手に4−1で勝利した。準々決勝で、世界ランク10位プエルトリコのディアス選手に4−1で勝利した。準決勝は、世界ランク2位中国の王曼イクと対戦し、2−4で敗れた。張本美和、活躍のワケ1つ目はレシーブの種類が増え、海外選手が張本選手の動きを読みにくくなった。活躍のワケ2つ目はラリーの対応力である。中国選手の強く正確な返球に対し打ち負けることが少なくなった。平野さんは今年2月の世界選手権でレシーブに課題があり、中国選手に対してミスや先手を取られることがあったとした。
中国陣営の警戒感も強く、勝利が決まった瞬間、王曼イク選手はその場にしゃがみこんだ。試合中には得点が入る度に馬琳コーチが声をあげていた。平野さんはオリンピックも近くこの1戦にかけていたという。長谷川さんは短期間でレシーブを改善するのは年齢もあったりすのかなどと話した。平野さんはオリンピックに勝つことをフォーカスしていて自分のできないことを積極的に吸収しようと気持ちが強い選手だとした。風間さんは張本選手はすごいななどと話した。橋下さんは卓球で指導方法が変わったのかと質問した。平野さんは技術的な研究を小さいころから変わっているとした。
卓球女子世界ランキング、1位から5位まで中国選手で日本は6位に早田ひな選手、9位に伊藤美誠選手、12位に張本美和選手、13位平野美宇選手である。2000年以降の3大大会で金メダルはすべて中国、日本は銀メダル1回、銅メダル7回となっている。平野さんは日本が最も中国に近づいたのは去年のアジア大会で0-3でストレートに負けてはいたがラリーに対応できていたという。陳夢選手も日本とこれほどハードな試合をしたのは久しぶりだとしている。今年2月の世界選手権団体戦の決勝では日本は敗れたが中国選手は試合後の会見で涙を流していた。伊藤さんはここ数年で安堵の涙は見ていない。それだけ中国を追い詰めたということだと評価している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月9日放送 5:00 - 5:20 テレビ朝日
はい!テレビ朝日です(はい!テレビ朝日です)
テレビ朝日ではパリオリンピックの模様を伝えるにあたって、現場主義を徹底した。「報道ステーション」に出演し、アスリートとしての経験を備える他、出場選手に寄り添えることを期待し、松岡修造氏らをキャスティング。小泉ディレクターによると、卓球選手たちは平野早矢香の方に近寄り、コンディションなどを明かしてくれたという。なお、オリンピックではどの競技をどの放送局が伝える[…続きを読む]

2025年2月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
卓球世界最高峰の大会・シンガポールスマッシュ女子シングルス3回戦:早田ひなvsチャン・リリー。ラリーを制して第1ゲームを制する。第2ゲームは劣勢だが7連続ポイントで2ゲーム連取。早田ひな(パリ五輪女子シングルス銅)3−1チャン・リリー(アメリカ)。早田がベスト8進出を決めている。

2025年2月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,スポーツ
シンガポールスマッシュ女子シングルス3回戦・早田ひな3−1L・チャン(アメリカ)。早田はベスト8進出。

2025年2月6日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビSPORTS
WTTシンガポールスマッシュ女子シングルス2回戦・伊藤美誠3−1Mジャン(カナダ)。伊藤美誠は早田ひな、大藤沙月に続いてベスト16にコマを進めた。

2025年2月6日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せSPORTS
WTTシンガポールスマッシュ女子シングルス2回戦:伊藤美誠3−1Mジャン。伊藤美誠は早田ひな、大藤沙月に続き、女子シングルスベスト16にコマを進めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.