TVでた蔵トップ>> キーワード

「早稲田大学」 のテレビ露出情報

4日間にわたる共和党全国大会はトランプ氏が異例の連続登場となった。初日には大統領候補にトランプ氏が正式指名された。その後、2日目、3日目と穏やかな表情だったトランプ氏は、最終日の今日、指名受託演説を行ったが、93分にわたって1人で喋った。トランプ氏の登場の前に非常に盛り上がったのが、プロレスラーのハルクホーガン氏の登場だった。今回、指名受諾演説でのトランプ氏は前半に関しては穏やかな印象、後半には現政権を評価するような話もあったが、演説内容を自ら書き換えたという報道があった。14日に米国の保守系メディア「ワシントンエグザミナー」によると、バイデン政権の政策への批判がこれまでは中心だったが、政治的な分断が深まる中、国民に団結を呼びかける内容に変えている。トランプ氏は「この歴史的な瞬間を活かし、国をひとつにまとめたい」と、共和党大会最終日、18日に指名受諾演説を行った。
今日の指名受諾演説で、トランプ氏は「半数のための大統領ではなく、全国民のための大統領に私はなる」というフレーズも印象的だった。演説の注目ポイントとして中林は「挑戦的な表情を抑え、話の内容に合わせた落ち着きを演出していた」と指摘。演説の中では非常に落ち着いたトーンで、事件で亡くなった消防士を追悼していた。
また演説では穏やかなトーンでバイデン氏を批判し、バイデン氏の名前も出たが「今後、二度とバイデンの名前は口にしない」と話した。一方で団結への呼びかけもあり「あらゆる人種や宗教、肌の色、信条を持つ市民のために安全、繁栄、自由の新時代を立ち上げる」という言葉もあった。今回の共和党大会では、トランプグッズも大変売れていて、約8000円する暗殺未遂事件のシーンをあしらったTシャツが結構売れていた。中林によると「昨日もトランプグッズを買い求める客でごった返していた」と指摘。さらに右耳にガーゼをつけて連帯を示すような支持者もいたのが印象的だった。しかし事件前と事件後では支持率に変化はない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家群馬県のポツンと一軒家
群馬県のポツンと一軒家を訪ね、水穂子さん83歳に話を聞いた。家がある場所は敗戦後に引揚者が開拓した集落で、15年前に1軒になった。水穂子さんは中古物件を購入し、55歳のときに東京から移住した。夫は東京で仕事があるため残った。両親が離婚し、経済的な理由で兄妹はバラバラのところに預けられたという。6歳からは呼び寄せられて一緒に暮らした。高校卒業後は洋書販売会社に[…続きを読む]

2025年4月13日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
今の小中学生のなりたい職業ランキング1位は会社員。先月行われた総合学院テクノスカレッジでの卒業式にいきなりサラリーマンが乱入し、エールを送った。メッセージが終わるとチアのパフォーマンスを披露した。チアリーマンズという会社員の集まりで、男子チアリーディングサークルの元メンバーだった。珍百景に登録決定。

2025年4月13日放送 15:30 - 16:30 TBS
高校生1万人の青春!ビジネスアイデアコンテスト キャリア甲子園ビジネスアイデアコンテスト ~高校生1万人の青春~
決勝進出チームには原田曜平がすごいと語る高校生がおり、それは早稲田大学高等学院の北西くんと濱田くん。すでに早稲田大学の最高偏差値である政治経済学部に進学も決まっており、高校生活の最後にマイナビキャリア甲子園に臨んでいた。2人は2024年1月1日に起きた能登半島地震を受けて盗難事故など色んな課題があると知ったことから、未来の安全を守るビジネスアイデアを考案。こ[…続きを読む]

2025年4月13日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはSPO
今年で100周年の東京六大学野球。春のリーグ戦が開幕。神宮球場には記念碑が設置され、お披露目された。開幕戦は東大vs早稲田大。結果、早稲田が4-1で勝利。今年からリプレー検証を導入したほか、来季からは指名打者制を取り入れる。

2025年4月12日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
日本時間火曜日、ドジャースの選手らがトランプ大統領を表敬訪問。大谷選手と握手を交わした。木曜、トランプ大統領が相互関税の上乗せ分を90日間停止すると発表した。すると株価が一斉に反応。アメリカでは一時3100ドル余り上昇。日本でも終値2894円と、史上2番目の上げ幅を記録。株だけでなくアメリカ国債も大量に売られたことが相互関税一時停止の大きな要因になったとみら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.