満州で敗戦を迎えた人たちは、壮絶な難民生活を強いられることになった。本「14歳満州開拓村からの帰還」(集英社新書より)の内容を紹介。難民生活は女狩りにおびえる日々でもあった。ノンフィクション作家・澤地久枝さんもソ連兵に襲われそうになったという。日本政府に見捨てられたと感じた。発疹チフスで多くの人が亡くなった。一家が引き揚げ船で日本に戻れたのは1年ほどたってから。澤地さんは「国が何か間違えた大きなことを決める時には、弱いところへみんなしわ寄せがくる」と語った。戦後、澤地さんは東京の出版社で働きながら夜間学校に通い、早稲田大学の夜間部に進学。戦争については特に考えず語ることもなかった。澤地さんは「早稲田の学生のとき、戸塚の映画館で“きけ、わだつみの声”を見た。こんなに戦争を疑って、嫌で戦争に行きたくないと思った人たちがいて、しかも死んでいる。映画館の階段を落っこちるほど、衝撃を受けた。それから変わった」と語った。