TVでた蔵トップ>> キーワード

「旭川(北海道)」 のテレビ露出情報

4年前、愛媛県西条市に移住した中島さん一家。中島さんは、朝8時に車で出勤し、デイサービスの機能訓練指導員として働いている。移住にあたり学校で資格を取得した。週5日、利用者の体のサポートを行っている。午後7時に退勤する。システムエンジニア時代の15時間労働に比べて負担が軽くなったという。デイサービスが休みの日は、自宅で整体院を開いている。月収は、約5万円減ったが、移住前と比べ、住居費は2万円減り、水道代は、地下水が通っているため0円になった。家族5人の食費は、月5万円で、4人家族の全国平均より約4万円安く抑えられている。家の裏の畑で、キュウリなどの野菜を栽培していて、収穫した野菜は、毎日食卓に並んでいる。次男が通う小学校は、1クラス12人で、東京の小学校に比べ、生徒に寄り添った指導が行われているという。小学校から自宅までは、約2キロあり、通学には片道30分かかるという。高校1年生の長男は、進学して、東京に戻りたいと考えているという。
北海道・旭川空港から車で1時間ほどの沼田町。人口約380万人の横浜市から、約2800人の沼田町に移住したのが、岡本さんだ。コメと花を栽培する農場で働いている。9年前まで、プリンター工場に15年勤務していた。40歳を目前に、移住を決断した。沼田町では、高齢化や人口減少が進んでいて、スーパーやクリニック、小学校などの主要施設が駅を中心とした1キロ圏内に集結している。岡本さんは、愛知県から移住してきた佳世さんと出会い、結婚した。市街地中心には、JR留萠本線の石狩沼田駅があるが、留萌方面への鉄道は、去年3月に廃線となり、現在は、旭川方面の電車が1日7本走っている。これも2026年3月には、廃線が決まっている。町内には高校がなく、町外へ通学する高校生には鉄道は欠かせないという。岡本さんの長女が高校に進学するときには、利用できる鉄道がない。地方移住のメリット・デメリットを調べてみたら、都会にはない魅力を感じながらも、厳しい現実と向き合いながら生きていることがわかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
北海道・旭川でスズランを育てている相田さん夫婦。悟さんの定年を機に敦子さんのスズラン農家を継いで6年が経過。相田さん夫婦の朝は箱詰め作業から始まる。午前中、花の収穫をしながら雑草を取り除く作業が欠かせない。午後は出荷に向けた仕上げの作業でスズランについた泥を筆で一本ずつ丁寧に落としている。この日は800本の汚れを2人で落とした。相田さんのスズランは出荷すると[…続きを読む]

2025年5月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
上空の暖気や日差しの影響で午前中から気温が上がっている。午前11時までに北海道・旭川では今年初めて夏日になるなどすでに今年一番の暑さとなっているところがある。日中の予想最高気温は秋田・横手や鷹巣で29度と北日本を中心に7月から真夏並みが続出する見込み。また東京都心も今年初めて3日連続で夏日となる予想。約450地点の半数が夏日となる可能性があり、熱中症に注意。[…続きを読む]

2025年5月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
羽田空港 第2ターミナルから中継。到着ロビーにはたくさんの人が。ANAによると国内線の予約率は90%以上となっているという。

2025年5月5日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
今、行って食べたい!日本のご当地めし総選挙禁断発表 国民1万人がガチ投票!全国ご当地めしベスト25
日本のご当地めしBEST25、17位は北海道のスープカレー。薬膳スープは冷え性予防など体調を整えるスープ。約30年前から札幌の定番グルメで、店ごとに全く違う千差万別の味が楽しめる。奥芝商店のやわらかチキンレッグとおくし畑のスープカリーを紹介。
日本のご当地めしBEST25、16位は北海道のいかめし。いかめしは戦時中に兵隊さんのために生まれた。
日本のご当[…続きを読む]

2025年4月30日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島リポート
JR尾道駅近くと向島の間、約250mを結ぶ「福本フェリー」。片道3分、1日約75往復している渡船。明治22年に創業し、人々の生活を支えて来た。かつて運賃が1円だったことから”1円ポッポ”として親しまれてきた。しかし、利用者の減少や施設の老朽化などによって廃止が決まった。別れを惜しみ、全国各地から多くの人が訪れた。地元の向島でカフェを営む上杉さんは、先月初めか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.