2025年5月5日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日

今、行って食べたい!日本のご当地めし総選挙

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

皆さんからのご意見をご紹介

皆さんからのご意見をご紹介。#ご当地めし総選挙で投稿。

禁断発表 国民1万人がガチ投票!全国ご当地めしベスト25
全国ご当地めし総選挙

日本のご当地めしBEST25、25位は高知県のかつおのたたき。魚屋さんは常にかつおの修行をしている。

キーワード
TOMORROWかつおひろめ市場やいろ亭久礼大正町市場北海道坂本龍馬像姫路(兵庫)山口県岡本真夜広島県横浜(神奈川)田中鮮魚店藁焼きたたき 明神丸 ひろめ店香川県高知市(高知)高知駅

日本のご当地めしBEST25、24位は愛媛県の鯛めし。愛媛県は真鯛の漁獲量・生産量がトップクラス。2つの全く違う鯛めしを食べ比べできる。

キーワード
Superflyかどや 大街道店今治市(愛媛)北海道宇和島鯛めし愛を込めて花束を松山城松山市(愛媛)真鯛磯料理 大浜道後温泉郷土料理 五志㐂

日本のご当地めしBEST25、23位は福岡県のもつ鍋。一説には炭鉱作業員がスタミナをつけるため安価なもつを食べたことがルーツと言われている。もつ鍋は一年中人気。博多もつ鍋おおやまのもつ鍋 みそ味を紹介。

キーワード
こまどりうどんとりかわ竹乃屋 鷹正もつもつすきもつ繁もつ鍋 みそ味よかバスカップもつ鍋キャベツニラ北海道博多もつ鍋 やま中博多もつ鍋おおやま博多もつ鍋やまや マイング店博多餃子舎603 本店博多駅志賀島玉ねぎ福岡市(福岡)能古島長崎県鹿児島県

北海道、栃木県、愛知県、大阪府、福岡県からの中継。

キーワード
テレビ朝日五郎っぺ食堂六本木(東京)北海道観光振興機構博多(福岡)名古屋商工会議所名古屋観光コンベンションビューロー名古屋(愛知)宇都宮(栃木)広島県日本コナモン協会札幌(北海道)来らっせ本店梅田(大阪)福岡県庁

日本のご当地めしBEST25、22位は長野県の信州そば。昼夜の寒暖差が美味しいそばを育む。戸隠そばは戸隠の修験者が食べていたと言われている。

キーワード
奥社の茶屋戸隠そば戸隠神社長野県

日本のご当地めしBEST25、21位は九州・沖縄ブロックから。

キーワード
宮崎県沖縄県長崎県

日本のご当地めしBEST25、21位は宮崎県のチキン南蛮。竜宮ラーメンではチキン南蛮が人気。チキン南蛮発祥の延岡市は宮崎空港から特急列車で約1時間30分。直ちゃんのチキン南蛮を紹介。鶏肉に甘酢のみをかけた料理がチキン南蛮の原型と言われている。

キーワード
チキン南蛮チキン南蛮定食宮崎市(宮崎)宮崎空港延岡市(宮崎)愛宕山展望台日本夜景遺産沖縄県直ちゃん竜宮ラーメン青島高千穂(宮崎)鶏肉

日本のご当地めしBEST25、20位は兵庫県の明石焼。たこ磯は新鮮タコが美味しいお店。タコの弾力と甘みが違うという。明石海峡周辺は潮の流れが速く明石ダコは潮の流れに負けないよう足が太く育つ。出汁に2個入れて1個を冷ましたり、ソースを塗り出汁に入れる。

キーワード
たこ磯タコ京都府兵庫県北海道和歌山県大阪府奈良県新神戸駅日本100名城明石ダコ明石城明石駅本家きむらや東京都東京駅玉子焼魚の棚商店街

スタジオで1位を予想した。日本のご当地めしBEST25、19位は東北からランクイン。

キーワード
テレビ朝日三重県六本木(東京)北海道庁北海道観光振興機構大阪府宮城県岩手県愛知県札幌(北海道)栃木県福岡県秋田県

日本のご当地めしBEST25、19位は福島県の喜多方ラーメン。一説には農家さんの朝ご飯として始まったと言われている。

キーワード
あじ庵食堂喜多方ラーメン喜多方市(福島)坂内食堂山葵潮ラーメン日本遺産普及協会郡山市(福島)

日本のご当地めしBEST25、18位は愛知県の味噌煮込みうどん。山本屋本店は明治40年創業。土鍋のフタで冷ましながら食べる。

キーワード
テレビ朝日六本木(東京)北海道名古屋商工会議所名古屋城名古屋(愛知)名城公園味噌煮込うどん山本屋本店静岡県

日本のご当地めしBEST25、17位は北海道のスープカレー。薬膳スープは冷え性予防など体調を整えるスープ。約30年前から札幌の定番グルメで、店ごとに全く違う千差万別の味が楽しめる。奥芝商店のやわらかチキンレッグとおくし畑のスープカリーを紹介。

キーワード
Suageおくしばーぐとおくし畑のスープカリーかみゆうべつチューリップ公園さっぽろテレビ塔やわらかチキンレッグとおくし畑のスープカリー函館(北海道)奥芝商店 駅前創成寺店帯広(北海道)旭川(北海道)札幌(北海道)知床(北海道)

日本のご当地めしBEST25、16位は北海道のいかめし。いかめしは戦時中に兵隊さんのために生まれた。

キーワード
いかめしいかめし阿部商店イカテレビ朝日六本木(東京)函館駅北海道観光振興機構札幌(北海道)柴田商店森駅神奈川県第二次世界大戦長万部駅

日本のご当地めしBEST25、15位は長崎県のちゃんぽん。長崎県は江戸時代唯一の開港地。中国の食文化を取り入れ発展し長崎に根付いた。

キーワード
HELLOちゃんぽんグラバー園ボンボヤージ中国仙台(宮城)北海道博多(福岡)大浦天主堂思案橋ラーメン眼鏡橋福山雅治蘭桂坊長崎市(長崎)香川県

日本のご当地めしBEST25、14位は静岡県のうなぎ。浜名湖はうなぎ養殖発祥の地。汽水湖である浜名湖はうなぎの稚魚の成育に適していた。

キーワード
うなぎ愛知県浜名湖浜松(静岡)

日本のご当地めしBEST25、14位は静岡県のうなぎ。関東風と関西風の両方のうなぎが混在する。関東風は焼く前に蒸すことで身がやわらかくなる。関西風は身を蒸さず焼くことでカリッとした食感に。

キーワード
うなぎうなぎ藤田うな重(山)インド新大阪駅東京駅浜松駅浜松(静岡)特重鰻 まさ

日本のご当地めしBEST25、13位は山梨県のほうとう。ほうとうのルーツは中国のはくたく。他では食べられない珍しいほうとうが盛り沢山。ほうとう蔵 歩成 河口湖店の黄金ほうとうを紹介。

キーワード
あわびかぼちゃほうとう研究所ほうとう蔵 歩成 河口湖店ズワイガニ上海蟹ほうとう中国北海道吐竜の滝富士山富士河口湖町(山梨)富士芝桜まつり小作 甲府駅前店本栖湖武田信玄清里高原熊肉ほうとう甲州ほうとう小作甲府市(山梨)黄金ほうとう

日本のご当地めしBEST25、12位は愛知県の味噌カツ。串カツに味噌をつけて食べたことが始まりとも。高温多湿な東海地方は長期保存できる味噌文化が発展した。

キーワード
とん八北海道名古屋市(愛知)徳川家康
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.